2024-05-18

記事への反応 -
  • なぜなら主人公は「ひたすら恵まれている」ハイポジションリベラル女子」だから。日頃から女はズルいと怒り呆れがちな人たちが真っ先に鼻で笑うタイプの恵まれた女だから。 ドラマ...

    • 『ゴールデンカムイ』の分析・鑑賞で”アイヌ人差別をする登場人物は悪者(敵)だけ”という指摘があったが、それとの対比 ⋙法曹界への女性の進出を後押しする立場であるリベラル...

      • ゴールデンカムイって別に敵側にもアイヌ差別するキャラほとんどいなくないか

        • その情報は何? 「アイヌ人差別をする登場人物は悪者(敵)だけ」に対する反論のつもりか? 「アイヌ人差別をする登場人物は悪者(敵)だけ」の反対は「悪者(敵)以外にアイヌ人差...

          • 解りませんけど?

          • いやこれは増田bの知能を測りそびれた増田aの落ち度だよ。 『ゴールデンカムイ』では"良き人"とされているキャラクターは決してアイヌ差別をしないのに対し、 『虎に翼』では、開明...

            • Aである、Aでない、aである、aでない、と、Bする、Bしない の組み合わせの中で増田にとって一番直感的でない組み合わせで説明しようとしたのが悪い

          • 反論じゃ無くて前提に対する疑義だよ。 そもそもアイヌ差別がほとんど描かれて無いんだから問題にするならそこで、味方側に無いことはどうでもいいだろって話。

        • 観光客VS現地人みたいな偶発的接近遭遇のシチュエーションじゃなくて アイヌ差別、朝鮮人差別、部落差別みたいな「日常の差別問題」は 悪人がことさらマイノリティをとっ捕まえてお...

    • 15分にまとめろ 朝ドラだろが

    • 「ちゃんと描けている!」っつーか、正直あまりにも盛り盛り過ぎて逆に不自然になってるとしか思えんわアレ あそこまで全方位ミサンドリーなら男尊左翼や慈悲的差別ぐらいは当然盛...

      • あなたの感想ですよね。。。 どこにラインを引くかと言う問題。野田サトルはゴールデンカムイで「そこ」に引いたし、朝ドラは別の位置にラインをひいた

    • 悪人や愚かな役は全部男で醜く演出し、女は全員が賢い善人で美しい、というのが不自然だと思う 昔の仮面ライダーとかみたい それは近年の朝ドラではよくあるパターンなのだけど、...

      • 社会には男しかいなかったんだから、悪人も善人も自動的にみんな男になるんだよ

      • 権力者は男ばかり 権力使った悪事のニュースも男ばかり 現実的な話では

      • えー? よねさんとか賢い善人か? 兄嫁の花江とか、同級生の梅子さんとか、微妙な描き方をされてる女性もたくさんいるじゃん

      • まともに見てたらこんな感想になるわけないと思うんだが まともに見てないのにいっちょ噛みしたいのか、読解力が残念なのかどっちなんだろう

      • 女は全て善人に何て描かれてないし、元増田の文章も何なら主人公が痛いやつだと言ってる中でこれが書けるって、 字が読めないとか嘘つきだとかそういうレベルを超えたバイアスの強...

    • 以下ネタバレだが モデルの人生の通りに進むなら、今後は寅子は両親も夫も兄(モデルは一番上の弟)も戦争で亡くす んで戦後子供を抱えて食っていく為に裁判官を目指す 兄嫁は...

      • 女って戦争行かなくてもいいから楽なんだね

        • 『戦争は女の顔をしていない』 『WOMBS』 読んでなくてもいいがあることぐらいは知っておけよ🙄

          • この太平洋戦争の話してるんだけど キモい二次元ヲタは黙ってろ

          • 戦争は女の顔をしていない面白いよ 戦争中 女って何してんのかなってずっと疑問だったけど基本は小間使いで、希望者は戦争出てて面白かった

    • 文章構成がうますぎてすごい

    • これもう半分ファスト映画だろ

    • 上級レイヤーにもホスト通いや精神的DVや経済的DVはあるが語られない、だな

    • フェミニストは嫌いじゃないけど、自称フェミニストのサイコパスは嫌い。

    • 戦争しなければ、って世界恐慌を知らんのか。 世界恐慌の影響で欧米列強諸国がブロック経済を始めたから日本は経済的な窮地に追い込まれたんだぞ。 戦争は良くないが、戦争しなけれ...

    • 熱く語っているけど、今回に限らず、フェミニズム云々以前に日本のドラマは本当に苦手。 とにかく台詞回しがオーバーで嘘くさい。すぐ泣き喚いたり怒鳴ったりする人間が出てくる...

    • 「ぬいペニ」って「それまで安心できる友達だと思ってきた男が急に自分に対する性欲を見せてきてドン引きする現象」だよ 増田は意味なんか勘違いしてない? 仲野太賀は急に性欲見せ...

    • 月経が重い設定で司法試験に合格したのは本来の寅子だと生意気な女だと見做されて落ちていたことを暗に示していて上手いと思った。よねや初回の久保田はそれで落とされている。 ...

    • 加えて、内心の自由は侵害されないという話で結局差別は残り続けることを考えると、反フェミの人たちほど内心の自由はアカンとする極フェミになったほうかええよな

    • chatGPTに要約してもらった   3行まとめ 主人公の寅子は、特権的な環境で育ち、弁護士として性差別を克服する物語。 ドラマは、女性の権利と現代の性差別問題を歴史と共に描いて...

      • どうでもいいけど、ChatGPTをchatGPTって表記する人珍しいよね

    • なんというか、 「チーハーモノって馬鹿にするなよ!確かに薄着の巨乳キャラだらけだけで主人公に都合がよすぎる世界だけどストーリーはよくできてるんだよ!」 って言われてる気分

    • 女の偉人についての本を読むと、男の偉人にはない「女なのにそんなことやめなさいパート」がほぼ必ずある そのパートで折れて偉人になれなかったハイスペック女は数多いるのだろう ...

      • やめなさいと言ってるのは父親など(強者男性)や周囲の女性とかだと思うけど、それじゃつまんないからとりあえず弱者男性が悪いことにしとくか…

      • 男の場合は「男なんだからやりなさい」ってケースが発生する 本当はやりたくない家業を継げとかね 戦国時代なら仏門に入ってたのに嫡男が早世して還俗させれれるパターンとか

    • フェミの話とかワロタ 戦争家たちが、最高裁判事の家にご褒美として送りこんだ弁護士娘の話だろ 娘の親も金融家だったし、先夫といたところが元家族はほぼ終戦前後にバタバタ死亡...

      • フェミ女性法曹は、本人はフェミニズムの存在に救われて、男が下手クソな家事調停員(同情演技)などで食えるとしても 結局、男社会都合、金融会社都合であれこれキメてるんじゃな...

    • パパ活売春婦に言えよ

    • 最後のほうだけ読んだが、「高度成長期のストックは90年代で尽きてその後の策がねえぞ」が右寄りのサイトに載ってると面白い理由が分からなかった。右寄りって何?

    • 過去に性差別があったのは事実なんだろうけどその頃俺まだ産まれてもないんだよな 俺にとって防ぎようもなかった性差別を「これはお前達男性が犯した罪だ」と咎められているようで...

    • anond:20240517223047 日頃から女はズルいと怒り呆れがちな人たちが真っ先に鼻で笑うタイプの恵まれた女だから。 まずさぁ 「鼻で笑う」の使い方が間違っている。この慣用句はバカにす...

      • はてな匿名ダイアリーでは、特定の人物への言及があった場合、本人からの申し立てがあれば記事は削除される。 たとえば自分のブコメを引用されたり、アカウント名を出されたりし...

      • 暇なの?テンション高い暇人なの?

    • や〜このドラマ、結局シスヘテロおマジョリティ様に媚びへつらうために、理由つけて寅子を男と番わせ結婚させてんだよな、キモすぎる この後はもう「ウチらアップデート済の最先端...

    • 「虎に翼」とはNHK制作のドラマであり、表題は「トラストに翼」の意 トラストは主に保険業界・裁判業界のトラストを指す 翼は、損害調査不正の告発者からトンズラするための手段とい...

    • フェミニズムって人権のことだよね。男は人権がお嫌いなんだろうかといつも思う。

    • タイトル間違っている。 「虎に翼」

      • 世が世ならそのタイトルのキャプつばのBL(当時の言葉だとやおい)同人が描かれたんだろうな、と

    • ありがとう。とても良い文章だった。 そのドラマを見たいと思ったよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん