2024-05-17

結婚相談所も難しい

チアプで知り合った女性からLINEが来て、ある大手結婚相談所連盟個人経営結婚相談所に入ったと。

選んだ理由は安かったから、だと。

で、入って後悔したと言ってる。

 

まず、サポートゼロ

チアプと同じで、自分で選ぶか相手方からの申込を待つだけ。

希望相手とは全然会えないらしい。

60人申し込んで返事ゼロ

38歳、地方住み、メンタル持ち。

かわいいのはかわいい。整った顔立ちをしている。

離婚歴はある。

 

プロフにはメンタルのことを一切書いていないらしい。

本当は薬がないと生きていけない程に重度だが、全く書いていない。

なぜ、所属相談所はそれを許した?

機微情報とは言え、重大な持病を隠して婚活する女性には正直懸念しかない。

ただ相談所のデータベースを使うだけの高級なマチアプじゃん。

 

というか、キツい言い方かもしれないけど、

相談所って決して安くないお金を払って活動しているのに、

お見合した相手が重い病気を実は持っていてそれを全く最初から言わないなんて、欺しなんだけど。

 

で、ある時、その女性通話したいと言うから通話してあげたのだけど、

相談所の話をしていたら、自分から結婚相談所話題を出したのに「もうその話はしたくない」と言うし、

離婚した旦那話題自分から出したのに、「旦那の話はしないでくれる?」と言うし、

しんどいしんどいばかり言う人で、こちらが疲れてきた。

離婚された理由はこれだな、と思った。

とにかく、わがままだ。

自分は何も相手提供できないのに、元夫は年収700万だったから、次の相手年収700万以上が希望と言う。

その生活水準を維持したいから、だそうだ。

ただ、その元夫は残業休日出勤が非常に多く、管理職でもあったらしい。

そんな発想をする人は初めて出会った。

 

あん大手のしっかりしたネットワークではあっても、

相談所の質が悪ければ、こういう、言うと本当に悪いけれど、質の悪い会員が来るんだなと思って。

 

お見合申込は、会員→会員に直接届くのではなく、

会員 → 自分担当カウンセラー → 相手方カウンセラー → 会員

のようにカウンセラーを経由して届く。

条件に合致していない相手からの申込を予め除外するためだ。

必ずしもプロフィールに条件が全て書かれているわけではない。

年収800万以上だと思っていても、わざわざプロフに書くのは下心が見えすぎだから、こうはって事前にフィルタリングするのだ。

で、何が言いたいかと言うと、このフィルタリングの仕組みのことで、

質の悪い相談所や、相手方カウンセラーが予め把握している微妙な会員を排除する仕組みがあること。

相談所選びって大事なんだな。

 

自分半年ほどで成婚退会したけれど。

大手サポートはしっかりしていたよ。

  • 多分35超えたら介護要員募集の男性しか捕まらないから 病のことは書かなくておけだったんちゃう 成婚はないってわかってたんよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん