2024-05-17

記事への反応 -
  • 最近Twitterで話題になっている「全国AIアート甲子園@i-SEIFU」(https://aikoshien.wraptas.site/)のすごさについてまとめる。   そもそもAIアートはアートではない まず前提として生成AI出力物が...

    • アートなんてもんはアートといいはればアートになるんだよ

      • そうそう AIが描いた、ということがコンテキストになって高値が付いたりする https://bijutsutecho.com/magazine/news/market/18355

      • 自分がアートと言い張るだけでは不十分で、周囲からもそれがアートだという同意を得る必要がある。

    • こんなん子供が参加したらデジタルタトゥーになって未来を失いかねないんだが主催は責任とれるのか

    • かなり詭弁だから書いてるやつは相当頭が悪いな。 すべてのaiアートに著作権が発生するわけではない(著作権の無いaiアートが存在しうる) って話を曲解しまくってるだけ

    • 生成AI、録って出し以外に使い道を見つけられない人ってマジで仕事できなさそうな感じある ただ甲子園、無料で使える生成AIに触れようっていうのに課金しないとまともに使えないにじ...

    • AIアートがアートであるとして、それはAIがすごいのであって参加者はすごくない。

    • 愛子支援って何かと思った・・・ 女性天皇かな・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん