2024-05-17

  知っているけど子供東大生に受けないし言う必要がないから言っていない。そもそも東京大学数学問題に実質がないのは、よかれという趣旨で、仮に理想的で完成した問題であっても

  受験生発見するのが難しい箇所は問題文に記載するという方針採用し、受験生にさせないという様々な配慮に出たものであるし、この、ぺちらぼ(糞ラボ)の技術吏員って結局は、

  おぺちとかで構成されるクソガキだけど、一般世間迷惑をかけているだけじゃん。なんで理解できないんだこいつ? 実用数学検定1級で事務処理能力実用問題が出来ただけで、

  純粋数学が出来るわけじゃないだろ。何が言いたいんだよこいつ。ただの出来上がっていて座っているだけの糞なのに、自分には実力があると思い込んでいて何もいいところがない。

  5年前くらいから散々出てきているが何の参考にもなったことがないし、何を言っているのか分からない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん