2024-05-16

きのう、帰宅してひとしきりしてからメールをチェックしたら、なぜだかなんかメンドウなしごとをおしつけるようなメールがきていた。

急用はべつにしても夜中(午後7時とか)にメールおくってくるな!!。

これって目安箱的にどっかに訴え出ることできないのかな?

全力で拒否するための文面かんがえていたらよくねられなかった。

大酒のんだこともあり、のみすぎってねつけないんだよね( ^ω^)・・・

きょう午後遅くになってやっと一念発起して拒否返信をおくった。ほかにもっと楽できる方法あるよ

みたいなメール。おそらく既定路線でそこはうごかせないからやってくれとか返信してくるだろうから

なぜ他の方法が楽で合理的なのか主張を繰り返し、「既定路線からやれ→もっと楽なのがある」のはてしない

応酬だな。そのうちむこうが折れて他の人にたのむだろう。

本当にやらなきゃいけないしごとができなくなるから、こうゆーのは全力拒否するに限る。

とか書いていて罰ゲームとしての管理職っていうベストセラーをおもいだした。罰ゲーム化する管理職です。

  • まなべない
  • うみだせない
  • やすめない
  • そだてられない

最後のはどうでもいいけど、上の2つはとてもシリアルしか管理職ですらないし・・

ほんとうクソ。こういうの法律でしめれないのかな?

  • 法律で何をどう締めれば良いだろうか   あと、上司には優先順位を相談すればいいと思うんだけど、そこはどうなんだろう? 仕事の責任は上司にあるんだから

    • たとえばフランスだと土日に仕事関係のメールを部下に送ってはいけないし 部下も土日に来たメールを土日にみなくていいみたいな法律があったはず。 anond:20240516211724

      • フランスに限らず、日本も休日は業務から離れるものではある 実情に即してない部分もある   ただ、法律の整備があるのも事実 盾に訴えることは可能だね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん