2024-05-16

anond:20240516125216

塩じゃけ一切れ400円ってどの店で買ってんだ?俺の地元スーパーだと3切れ400円だし牛乳普通の1Lが200円だ

ちなこの時期はチヌが99円/100gで売られてて塩焼きにするだけで相当美味い

自炊の肝は安い食材を見抜いて美味しく調理すること、特売品でレシピを組み立てるのだ

まずはいつも安定した価格豆腐厚揚げ、卵料理を抑えろ

豆腐もしくは厚揚げカリカリに焼いて、これまた安定した価格キノコと特売品の野菜あんかけを作れ

安定して美味いぞ

卵とじも覚えとけ、オレンジページにある菱田屋の肉豆腐レシピで少しの肉と厚揚げと麩とタマネギを卵で閉じてみろ、外食価値を見失うレベルで美味いぞ

加えて「100円で1000品!」みたいなレシピ本を買って暇なときに目を通しておけ

特売品を見たときニュータイプが如くひらめきが走るようになって捗る

自炊は身に付けて誰も損しないスキル

うさぎ小屋キッチンでも電子レンジを使えば多様な料理を愉しめるぞ

励めッッッッ

記事への反応 -
  • ウィンナー→3袋がひとまとめになってるので600円くらいする。 魚全般→塩鮭一切れ400円くらいする。刺し身だと1000円コース。 牛乳→低脂肪乳じゃなくて普通の奴。300円くらいする。  ...

    • 塩じゃけ一切れ400円ってどの店で買ってんだ?俺の地元のスーパーだと3切れ400円だし牛乳も普通の1Lが200円だ ちなこの時期はチヌが99円/100gで売られてて塩焼きにするだけで相当美味い ...

    • そうめんは1束50gなので10束だと500gで200円。 激安パスタと同じくらいの価格。

    • 普通の牛乳、各スーパーのプライベートブランドだと200円切ってる 俺はいつもそういうのしか買ってない

    • 炊くことさえ乗り越えれば米が一番コスパ良い。5kg1800円で買えば33合、約80杯分も賄える。

    • 冷凍じゃ冷凍を使うのじゃ ミートソースなんか10食分くらい作って冷凍じゃ カレーもいける 米も炊けるだけ炊いて冷凍じゃ あとはレンジでチンとパスタ茹でるだけじゃ

      • 冷凍の活用,大賛成.Youtubeで大量に作って小分けに冷凍するお料理動画をめっちゃ参考にしてる

    • 高級スーパー行ってない君?

    • そんな環境だった頃はパスタは短めの時間で一旦ざる付きボウルに取り置いといて、フライパンでソース作って最後に一緒に炒めてた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん