2024-05-16

一人暮らししてはじめてしったクソ高い食材

ウィンナー→3袋がひとまとめになってるので600円くらいする。

全般→塩鮭一切れ400円くらいする。刺し身だと1000円コース

牛乳低脂肪乳じゃなくて普通の奴。300円くらいする。

 

逆にプライベートブランドそうめんとかパスタめっちゃ安い。

特にそうめんとか10束入って200円くらい、つゆも200円くらいなので、2000円もあればその月の昼飯を全部補えてしまう。

パスタも安いんだけど、自炊能力クソザコ勢で、一口IHコンロでコンロの上以外、物を置く場所がないクソザコ狭キッチン勢なので、

パスタを茹でながらソースを作ることができず、市販レトルトソースパスタと一緒に茹でるのが精一杯でコスパが悪いかな。

同じ食べ物を飽きずに食べ続けられるチート能力があれば食事を全部そうめんで済ませて食費月5000円も夢じゃないんだけど、

1週間も三食そうめん食べ続ければ茹でてる時の匂い嗅ぐだけで吐きそうになるのでちょっと厳しい…。

  • そうめんは1束50gなので10束だと500gで200円。 激安パスタと同じくらいの価格。

  • 普通の牛乳、各スーパーのプライベートブランドだと200円切ってる 俺はいつもそういうのしか買ってない

  • 炊くことさえ乗り越えれば米が一番コスパ良い。5kg1800円で買えば33合、約80杯分も賄える。

  • 冷凍じゃ冷凍を使うのじゃ ミートソースなんか10食分くらい作って冷凍じゃ カレーもいける 米も炊けるだけ炊いて冷凍じゃ あとはレンジでチンとパスタ茹でるだけじゃ

    • 冷凍の活用,大賛成.Youtubeで大量に作って小分けに冷凍するお料理動画をめっちゃ参考にしてる

  • 塩じゃけ一切れ400円ってどの店で買ってんだ?俺の地元のスーパーだと3切れ400円だし牛乳も普通の1Lが200円だ ちなこの時期はチヌが99円/100gで売られてて塩焼きにするだけで相当美味い ...

  • 高級スーパー行ってない君?

  • そんな環境だった頃はパスタは短めの時間で一旦ざる付きボウルに取り置いといて、フライパンでソース作って最後に一緒に炒めてた。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん