2024-05-06

anond:20240506134031

言葉は違うけど考えてることと一致してそうな気がする。

いつものコミュニティ内の会話ってお互いの考え方が似てるし理解もあるから

ある程度、想定内の会話ができていて自分も受け入れられてるし受け入れられるんだけど

初対面の人だったり別のコミュニティの人と話すと真逆意見だったりして

コミュニケーション自体が面倒になってしまうことがよくあるんだよね。

その考え方の「違い」みたいなところを「不確実性」と表現したんだけど

互いの意見が一致しない可能性があるという「不確実性」を好きになれば他者とのコミュニケーションもうまくなるのかなと考えてた。

記事への反応 -
  • 愛とか恋の話ではなくて人付き合いとかそういう意味で使われる 「人を好きになる」「他人を好きになる」みたいな言葉なんだけど 自分はほんとうに他人とのコミュニケーションが苦手...

    • 「不確実性を楽しむ」だと他人に自分を好きになってもらう方法ぽくね 大抵の人は自分を受け入れてもらうことが好きだからね よく生きづらい人は他人に期待しすぎとか言われるけど、...

      • 言葉は違うけど考えてることと一致してそうな気がする。 いつものコミュニティ内の会話ってお互いの考え方が似てるし理解もあるから ある程度、想定内の会話ができていて自分も受け...

    • LIKEとLOVEの違いくらい日本語にだってあるでしょう?

      • 他人とのコミュニケーションが苦手、と行ったら「人を好きになればそんなの解決できるよー」というようなことを見たり聞いたりするので その「人を好きになる」ってどういうこと?...

        • そうでしたか 高価な設備を所持していないので手持ちの道具で工夫するような話だなぁと元増田を再読して感じました 余計でしたらスルーしてください

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん