2024年04月13日の日記

2024-04-13

「お前らは客じゃない」って言う表自戦士おるけどなぁ

そのシコいエロフィギュア現実の女を2次創作したもんなんよなぁ

リスペクトの無い2次創作公式に怒られて当たり前やっていう基本を忘れたらあかん

https://twitter.com/UmiU59957933278/status/1779059789533966502

今の毎週のように〇〇反対デモが開催されてるのを見ると、安倍さえ倒せば全て上手く行くって思わせてあらゆる反政府活動安倍退陣デモに集約させることで各個撃破に持ち込ませなかった安倍ちゃんの手腕の巧みさが際立つ。

挑発的な言動の数々でヘイト自身の身に集めるタンク役だったんだな。ヘイトを集めすぎて最後は殺されちゃうオチさえつかなければ、日本の政治史上でも稀に見る頭脳派な首相として歴史に名を残せただろうに…。

anond:20240413233005

子供持つ人ってそういうリスクは許容してるんだろうか

anond:20240413232724

小さいケースだと子供ゲームやりたくて親の金盗むとかあるよね

ギャンブル🎰じゃない愛を知らない悲しさ

何年かぶり複数アニメ1話から見てる

アニメ見る体力全然なくなってたんだけどなんか今シーズン元々好きな漫画とかで見れそうなやつ多いなと思って見始めたら楽しい

ゆるキャンS3とダンジョン飯ととなりの妖怪さん

anond:20240413140816

離婚して仮に親権取れなかったとしても面接交渉権あるんだから子どもとは会えるし問題なくね?

anond:20240413232614

そうなの?

ロシア国旗

テロ犠牲者連帯を示すという事だと思うけどな

ギャンブル依存症って怖くね?

自己破産するまでギャンブルがやめられないのがギャンブル依存症であって、他人の金を勝手に使うのはまた別の精神疾患なのでは?と思ってたのだけど、報道等を見るにどうも不法行為で種銭を確保しようとするのもギャンブル依存症の一症状であるらしい

一人で破滅する分には構わないか他人ギャンブルには反対してこなかったが、円にして億単位にもなるお金不正に使われた事件が「ギャンブル依存症ですね」で説明されると、何かの宗教団体に参加してギャンブル追放運動でもしたくなってくる

anond:20240413231639

これが物申してるように見えてるのか…

手塚治虫って仏陀の話とキリストになぞらえた主人公の話の両方描いてんのかよ

しんじらんねえ

anond:20240413232135

まらジョークを堂々と言える精神きっしょみたいなこと?

ホロコースト否定論Amazonレビュー禁止増田

https://anond.hatelabo.jp/20240411140010

上記増田追記で、私(id:hazlitt)のブコメに反応されたようなのでお返事を書いておく。(記載されたはてなブログによると増田id:hotelsekininsya

追記

hazlitt 翻訳と称して他人記事転載してる note記事は元記事の著者・掲載メディアの許諾と訳文の権利者を明記してください。権利関係不明だと訳文の利用にもリスクがあるのでまともな人は参照しません

 

とありますが、もちろん著作権上の問題認識しております著作物勝手翻訳して公開することは著作権法に抵触するのは知ってます

が、翻訳公開しているもの無料で読めるネット上の不特定多数に向けて公開された情報限定しており、Google翻訳等の自動翻訳してくれるサービスとやってることは変わらないと考えています

もし仮に私の翻訳公開がダメというのであれば、Google翻訳等の自動翻訳サービスダメなのではないのでしょうか?

日本にはフェアユースを認める判例はありませんが、とある場所海外の方(著作者ではありません)に聞いたらフェアユースからいいのでは?と返されています

別に私の翻訳文を利用してほしいとも考えておらず、単なる情報提供に留まります。私の訳文を例えば研究論文などに利用する人がいるなどとは考え難いことでもあります

リンクは示しているのですから引用したいのであればそちらを利用して自分翻訳するのが当然だと思いますが。

 

要は。

日本語で情報公開しないと、日本の多くの人が理解しづらいだろうから、単にボランティアでやってるのです。

それでもダメだとなるのであれば、Amazonレビュー同様、私はネットから去ります。そうなったら、もはや絶望しかありません。



貴殿の考え方には賛同できかねます

→ 誰でもタダで読めることは勝手翻訳配信していい根拠にはなりませんよね。インターネット上にはたくさんの無料公開されているコンテンツがありますが、誰でも好き勝手翻訳公開してもいいんですか?

機械翻訳サービス提供することと翻訳したコンテンツ配信することは、コピー機を置くこととコピー本を配布することくらいの違いがあります貴殿の主張は「図書館に行けば誰でもタダで閲覧できる本を備えつけのコピー機で複製して配布することは問題ない」と言っているのと同じです。

→ たとえば米国におけるフェアユースでは通常「著作権のある著作物全体との関連における使用された部分の量および実質性」という要素が勘案されます貴殿掲載している「翻訳」は本当にフェアユースに該当しますか?

→ 「単なる情報提供」のために事細かな翻訳必要ですか? たとえば議論必要な部分の要約や抜粋ではダメですか?

当方曲解かもしれませんが、善意ボランティアから多少は他者権利侵害してもよい、という態度は危険だと思いませんか? それから、 誰がどう「利用」するかとは関係なく、翻訳提供することにはそれ自体価値があります。その価値提供する対価は、通常であれば翻訳に関する契約などを介して原著者や翻訳者に還元されるものです。貴殿ボランティア無料翻訳を公開することは、本当にその還元されるべき対価を損なっていない(将来もその可能性がない)といえますか?

→ 許諾を得てないなら、たとえば全文そのままの転載ではなく要約にすればいいだけです。その方がよほど日本語読者には有益なのではないでしょうか。

当方が思いつく解決(?)の方法


蛇足ですが、世の中の研究者や記者やその他の文筆家は言論プラットフォーム毀損しないためにいろいろルールを守りながらやっています匿名だろうがボランティアだろうが、ネット上に何かを書くことは立派な言論活動ですので、「勝手翻訳ダメならネットから去って絶望する」などという認識ちょっと安易に過ぎる気がしなくもないです。(なお「ネットから去る」場合権利侵害の疑いのあるコンテンツをきちんと削除してからにしてください。そうでないと未来永劫、有害コンテンツとして残ってしまますので)

anond:20240413140816

育児実績があるなら親権取れるよ

仕事ハードワークで物理的に面倒を見れないか親権を取れないのが本当だよね

共同親権になったとして子供の面倒は誰が見るのか、結局妻の実家の両親が見るなら子供が大きくなってから離婚あんま変わらないんじゃないか

これが虐待になってくると自分は面倒見れないか共同親権でなんてぬるいことは言えないし仕事を辞めるしかないわけだけど、仕事をしながら虐待を防げない現状を改善する気がないなら今の仕事を辞めて子供を引き取るのと一緒だよね

anond:20240413223838

仮に俺が優先席に座っていて

新生児を受け取ろうとするとお母さんに拒否されるんだろ

分かるぞ

養育費徴収必須にしたら貧困養育費払えてない母親が詰むでしょ

元夫に子供拉致されて困ってる母親もいるらしいし

ジェンダー学やるならそこまで可能性を考えて欲しい

falloutドラマ観てると

めっちゃfalloutやりたくなってくるな

すごい

anond:20240413205918

聞く方は問題にしてなくて話す方を問題にしている

今だから言えるきしょって思ったこ

大谷日本人女性結婚したってなった時に、自分日本人女性からワンチャンあるみたいなことをポストする風潮

ぶっちゃけきしょかったよな

何がきしょいって言語化するのむずいんだけど、上手く説明出来るやつおる?

anond:20240413231638

今は中国との敵対関係もあって日本を利用する必要があるから大々的に問題化はしないけど

じゃあ現状で自衛隊機に対してスクランブルなんかやらんだろ

はい次の論客どうぞ〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん