2024年04月04日の日記

2024-04-04

岡口基一氏の弾劾裁判(3)

この問題で張り切っているひとに慶応大学大屋教授がいる。この方は法哲学先生と思っていたのだが実定法の人だったのだろうか?

それにしてもこのひとの投稿を読んでいると、横領ことなどはちょっと的外れな気がする。

フォロワーがいることは”地位”なのか。例えばフォロワーがいないひとがいったとしてもそれは天に向かっての独り言、4万人のフォロワーがいれば、4万人に向かってしゃべることになる、ということを考えろということですね。

しかし実際はこの方が横領について”地位”と書いているが、それはそのとりで、一般社員横領できる金額役員取締役などに上がっていくに従い、横領できる”額”は増える。

また、横領手段もいろいろと使える、というのはありそうだ。

それとSNSは同じなのか、違うのか。

また、この問題は本当に背景なしなのか、それとも政府にたてついているのは悪いんですか

anond:20240404232415

言うて例えば教科書売りの少女オッサンにしても棚ぼたっちゃ棚ぼたなわけだから

おっさんが徹底して下心出さないとこもああいうの大好きそうな性嫌悪こじらせた女に寄り添っている

とかそんなん言い出したらもうキリがない

単に読者バカにしたい時だけ欲望がどうのこうの言ってるだけのことよ

anond:20240404103720

トイレ男子女子で分けるのをやめるってなった事には

流石に日本人の知能はくるところまできてるなと思ったけどな

子供のうちに罹患してた方がいいもの

陰謀論占い

とあるだけください。

anond:20240404233313

そんなひといっぱいいるじゃん、って言ったら交通違反を逃れようと言い訳してる現行犯みたいにきこえる?

山本弘なぁ・・・

オカルト批判ベストセラーにしたと学会の功績とかはわかるんだけど、山本弘に直接的・間接的に影響受けたオタクって今や冷笑系表現の自由戦士になっているだろ

政敵を徹底的に茶化すのってもろ山本弘の芸風だったからなぁ

てか創作を楽しめずに楽しんでるヤツをバカにすることを楽しむヤツなんか相手にするなよ

○○ンゴねぇって言ったら

今どき誰も使っとらんぞって言われたけど

そんなことないよな?

anond:20240404232415

どうせ「童貞の作ったAV」とかそう言いたいんだろ?🙄

anond:20240404133447

女の子に夢中になってもらえるよう意識していたことはありますか?彼氏に冷めそうなので、彼氏にその手口をやってもらおうと思います。ご教授していただきたいです。

anond:20240404231934

暇空関係はとっくに訴訟刑事告訴まみれなのに、ンダァオしてるだけの石黒なんか周回遅れ

ンダァオすればビビって黙り込むはずだなんて時代ではなくなったんだ

余計にいじられる

騒動を知らないやつにまで広まって批判が増えるだけ

女の子が空から降ってくる」タイプ作品

棚ぼた的作品と呼ぼうか

そういう作品への是非はよく見る

 

女の子以外で言えば、

・ある日突然特殊能力

・ある日突然才能が

・ある日突然何かを任される

みたいなのもある

 

棚ぼた的作品何が悪いんだろうか?

現実味がない

欲望が全面に出過ぎている

迎合スタンス下品

 

とは言え棚ぼたが存在しないストーリーというのは

例えば「頭のいい人が努力して東大に入った」のような陳腐ものになってしまうので

棚ぼたは必要であり、あとはどれだけ上手く隠すかにかかっていると思っている

あるいは、あまり隠しすぎると視聴者レベルによっては刺さらないこともあるので、ある程度の露骨さも必要というのもあると思う

 

棚ぼた的ではない作品とはどういうものがあるか?

トロフィーワイフ成功の末に女の子をゲットする作品(これも批判がある)

・むしろ悪いことが起き、そこから回復テーマにする作品

・才能がある人が何かを解決していく作品

・俺つえー、無双

群像劇

理不尽

ギャグ

その他

 

何ていうんだろう、読者の欲望に寄り添いすぎていると批判が来るんだよね

それはちょっとわかる

オナニー的というか、何ていうんだろう?

言葉があれば良いんだけど

山本弘って高校卒業してから10年近く生協職員だったみたいだけどそのときのことぜんぜん書いてないな

anond:20240404143406

だって運命王子様が自分を連れ出してくれるのを待ってんだよね

anond:20240404175455

アメリカ日本は時差があるから

向こうが起きた(AWAKE)時まだ日本は寝てて

日本AWAKEした時は向こうはもうやめてるっていうね

生成AI関連の情報はもう文化庁しか見てない

インターネット戯言を眺めるのは疲れたし、文化庁がかなり本気で頑張っているからそちらに任せるよ

X(Twitter)なんて初見感想を啜る狩場でしかないんだよ

CIS

CISさんの真の凄さってロットではなくINの位置が明瞭な事なのよ。

見る人が見れば「だよね、そこだよね」って位置ばかり。

何故そこで売ってる/買ってるのか全く理解できない似非とは明らかに違う。

面識がある訳ではないが、私の中ではBNFCISさんは平手のトレーダーとしてやはり別格かな。

下記の通り、昨晩の夜の先物の買いは明らかに異常だったの。

ダウナス、S&P、SOXの分足チャート先物チャート重ね合わせてみればその買い圧の強さが分かる。

私はIMSのほぼ頂点で入ったからINの位置がそれなりに深かったけどそれでも打診で売ったラージ50枚100円は抜かれた。

私がINしたときよりも米国株為替も下がってるにも拘わらずね。

なんで、私は昨晩の損は事故だと思ってるし、別に自分判断が誤りだったとも思ってない(だから自虐ネタにできる)。

正に文字通り、「買う奴がいたから上がった」ただそれだけのこと。

翻って、その買い方の思考を推測し展開したらまともなトレーダーなら売りポジあれば閉じるし、売るか買うかしろと言われれば買うよ。

特に今日の寄り、ソシオなど一部銘柄は寄ってなかったけど、明らかに先物現物に先んじて高かった。

あれを見てCISさんは途転したんだと思う。

普通は夜間であれだけ釣り上げると現物に引っ張られて先物は寄り弱くなるけど今日は違った。

ここまで条件揃って、自分ポジや見てきた含み益に固執して意地張るヤツは4ぬの。

実際そういう人を何十人も見て来た。

相場って上がるか下がるか、勝つか負けるかしかない訳だけど、その単純な2択の裏にはこれだけの思考が展開されてる。

そしてその思考を何万回、何十万回の試行に替えた結果が1011桁の資産な訳。

大数の法則の中で一度の試行を切り取って結果を論じることの愚かさね。

あそこは100回あったら100回売りポジ閉じるor買うところで、揶揄される謂れなど何もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん