2024-03-15

anond:20240305195504

なぜ機織り機の前の人間



おそらくラッダイト運動を重ねて「機織り機」と表現したのだろうが、個人的に引っかかったので増田

使った経験から感じたことを言うと、画像生成AIプロンプトを作る作業は、「鋳型作り」だと感じる。

中身(計算エネルギー)を突っ込めばいくらでも同じものができるということ。

まあプロンプトに限らず、使用モデル、loraなど、諸々の環境鋳型範疇

AI絵師というのは、画像鋳型作成師と呼びたい(でも誰も呼ばないと思う)

画像AI界隈は鋳型の出来で競ったりしないのが少し不思議ではある。

あるいはそれは内輪向けになりすぎるのか。

記事への反応 -
  • 正しさは数カ月後の司法が決めるとして 中身を分かってない お前が納品したモノ、どういう機序でそれができてるか分かってるか?お前は中国語の部屋に閉じ込められた見世物だ。 ...

    • なぜ機織り機の前の人間が おそらくラッダイト運動を重ねて「機織り機」と表現したのだろうが、個人的に引っかかったので増田。 使った経験から感じたことを言うと、画像生成AI...

    • まず「イキってる」と思い込んじゃってるところが認知の歪みだよね

      • 全員がイキってる訳ないだろ イキってる奴に向けて書いてんだよ いちいち断り書き書いたほうがいいか? 「Xな奴はYだ」を「Xという属性を持つクラスタ内にYという性質を持つものが複...

    • 生成AIを使ってる奴は、学習データの範囲内のものしか生成できない。 近新婚を続ける王室が、突然変異を起こさない限り、遺伝子の構造が偏っていくように、顎が伸び続けるのだ貴様...

    • カネがないからAI使ってるのに規制の転がり方次第で過去のモノ全部売れなくなる、そういうリスクもあるのによく使うよな

    • お前の作ってるものは再現性があるので、生成物が法的に認められた瞬間に量産体制に入る。「機織り機の使い方がうまいやつが財を成した」なんて話聞かないだろう。資本家が本気出...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん