2024-01-15

anond:20240115194338

「詳しくない」のは「興味が薄い」からっていうだけの話でしょうに。そこにそんなにこだわるのがわからん。そりゃ「興味が薄い」っていうのは無駄な要素なのかもしれないけど、無駄な要素があっても別にいいでしょうに。

記事への反応 -
  • よくわからんけどなんでこういう人って「特に興味はないんだけど」ってポーズを取りたがるのか謎。

    • マジレスすると、薄い興味しかなくそこまできちんと追っていないのにさも興味があるかのように書くのは、熱量があってきちんと追っている人に対して失礼だから。

      • 全く分からない。

        • 有名人が薄い興味がない人から批評されるのは普通のことじゃん。でも、その批評の精度が高くない可能性はあるから、異論の余地はありそうってことじゃん。 そんなに難しい話か?

          • なら詳しくはないけどって前提で良いじゃん。興味ないというポーズを取りたがる理由付けとしては弱いよ。

            • 「詳しくない」のは「興味が薄い」からっていうだけの話でしょうに。そこにそんなにこだわるのがわからん。そりゃ「興味が薄い」っていうのは無駄な要素なのかもしれないけど、無...

              • 増田で語りたがる時点で興味が薄いとはとても思えんけどな。ようするに嘘をついてるとしか。んでなんで嘘つくかっていうと出客観的に物事見てますアピにしか見えん。

                • あなたの中で答えが出た(あるいは本当は初めからうっすらとは自覚していた)ようだから、この話はここまでだね。 「松本人志についてそこまで真剣に追ってこなった」ということと...

                  • こいつはいつも勝手に一方的に議論を打ち切る一方で、粘着するときはずっーーーーーーーーーーーーーーーーと粘着しているよね。

      • そんな高尚なものじゃなく強い興味があると思われるのが恥ずかしいとかその程度やで。ネットだと多いやんそういやつ。

      • こういう詳しくなかったら発言するなというのはこの話に限らず アカデミックの世界でも最近良く見られるんだけど SNSという誰でも発言できるというメリットと矛盾した態度だと思う ...

    • 中立ですよーバイアス掛かってないですよーアッピールや 信者・ガチファン・推し・利害関係者の意見なんか当てにならんし言うこと大体想像つくやろ?アンチも同じ 私の意見は客観...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん