2024年01月11日の日記

2024-01-11

anond:20240111204521

自衛隊員が歩いていけるからって一般人が歩いていけるとは限らないよ

anond:20240111203132

俺も東日本大震災の時、増田と同じようなことを思った

そもそも復興自体必要で、移住すればいいとも思った

けど、『ナガサレール イエタテール』(ニコニコルソン)を読んで考えを改めた

人は土地とは思った以上に結びついている

陰湿北陸

北陸住。今回の能登地震で心底思った。

このままこんなに救助が億劫な態度とられる田舎で生きていくの嫌。

北陸観光で来てちょっと美味しいもの自然に触れる分にはいい所だと思うよ。でも住む所じゃない。

陰湿村八分は当たり前。

能登で実際に被災にあった人達はどうか早く支援が行き届きますようにと思うのはそこの人達を知らないから。

知ってる陰湿組織人間はこの機会にどうか壊滅してくれと思う。

滑稽なんだよね。こんな所でイキがって井の中の蛙

自分達の陰湿さに目を瞑って都合よく強制移住を勧められたら田舎郷土愛だなんだと説くのがさ。

anond:20240111151102

ナマズパワーがズンズンして地震を起こしていないことを証明する100%確実な証拠があるんですか?

anond:20240111232333

通帳とか貴重品取り出すだけでも結構時間かかるぞ

あとはアルバムとかはマジで駄目になる前に回収したい

anond:20240111232925

このような凶行に奔る理由弱者男性が与えたストレスのせいだって言ってんの

存在のもの加害者でこの世に存在している時点で他人にこのような過重ストレスを与え犯罪教唆してるの

anond:20240111232205

悪いけど、その言い方じゃ、女性バージョンを作るときポケットとかの機能ダウングレードされるのを女性差別って言ってるように聞こえるけど?

"おセンチ温泉地"

"おセンチ温泉地"との一致はありません。

来月22日、喧嘩稼業休載4周年を迎える

それよりアズが手品先輩のNTR絵描いて炎上して漫画家引退したことに一番爆笑してるのは俺なんだよね

現在最凶の漫画家は決まっていない

anond:20240111231530

局長かいるか?

司会のできるアナウンサーなら誰でもいいよ

安住さんとか?

個人的には、アナウンサーじゃないけど、天海祐希が良い

最近試してよかったことをメモしていく。小さいことだけど

  

好きな本の音読

読むだけじゃなくて声に出して読んで自分聴くってことを繰り返していくといい

  

メモ帳をまとめ買いしてメモしまくる

量出すことに意識向けられるようになった

  

ペン

普段使わない色が目に入ると気分転換になる

anond:20240111231117

数十万円の賠償金すら払えないなら生きてる価値なくない?

anond:20240111042900

元増田明らかにおばさんだろ。

ともかくある程度倫理観あれば胎児を殺す以上の「瑕」なんてなかなかできないはずだけど

怠惰と先を考えずにしょうもない人生送った結果できた「瑕」でそういう人間を許すしかなくなるの

なかなか惨めだよな。檻の中の人間と同じこと言ってるわ笑

anond:20240111151102

コロナ禍におけるアマビエを見たらわかると思うけど

学問的にどうであろうが民間伝承呪いの方が母数多くて有力に見えるものから

そもそもその当時の自然科学って天災の要因を調べようとしてたの?

anond:20240108162348

chen-chen (小さくて可愛らしいもの

Bratwurst(ソーセージ

Schwankend (ぶらぶら)

チェンチェン ブラヴルァ シェーケン

これは

ちんちん、ぶらぶら、ソーセージ

に十分近い。

完璧翻訳と言えるだろう。

anond:20240111230701

国防のことについて頭にあったうえでそう言う話をしたということか

anond:20240111231152

正に自分が言いたいのはこれ

仕事があるから残ってるような人は被災地でも市街地中心部にいる

孤立してるような山間部の集落は老人ばかり

さっきもニュースで「ここが好きなので絶対に移動したくありません!」って宣言してる後期高齢者が映っていた

もう老害だろ

こんな老人の為に税金投入して自衛隊支援するの?

せめて役場があるような中心市街地にいるならまだしも、孤立集落にしがみつくって……

女性パートナー次第で上に行けるし、人生好転することもあるらしい

精神疾患や障碍で辛酸を舐め尽くしたものの、パートナーとの出会いで上手くいくようになったというノンフィクションの話。

それを、女性当事者本人が自発的に発表した複数自伝漫画で読んだ。それを読んで以来、男女問わず人生のことに

悩む人から相談を受けた時にはパートナーを作るようにアドヴァイズしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん