2024-01-05

anond:20240105112442

人権を軽く考えるかどうかとは別の問題だと思うんですが。

記事への反応 -
  • 人間とペットの命が同じだと思ってんのか

    • 何が違うんだ?

      • 基本的人権の有無

        • それは変えていけますよね

          • 人権を軽く考える人間が増えれば変えられるだろうね

            • 人権を軽く考えるかどうかとは別の問題だと思うんですが。

              • 相対的な優先順位の問題なので、相対的に人権を軽くしないと成立しません。

                • じゃあ軽くしていいんじゃないですかね これまでも白人の権利や大人の権利を軽くして黒人や子供に権利を与えてきたわけですから

                  • 白人も大人も黒人も子供も人間だから基本的人権があるって話をお前自身が延々繰り返してるだけだが問答法か何か試してるの? ちな横

                    • 人にはすべて基本的人権があるなんてのも最近になって作られた概念やでという話 それをペットに拡張してもダメなことはなにもないやで

                      • 砂山のパロドックスだな。ずいぶんと手慣れた手口のようで。 そうやって本質をいつも避けて詭弁を振りかざす、それでマウントして自分の中で勝利宣言してるのかな。 それは安易に快...

                        • これにてろんぱっぱです

                          • 知的障害を起こしつつ、レッテルを貼ると言う 詭弁が通じるのはネットだけ、ネットでも延々と繰り返せるのは増田のような匿名の場所だけ。 それは問題を解決しない、むしろ悪化させ...

                            • 鏡に向かってしゃべっとるんか??

                              • そうやってレッテル貼りで論破しか考えられなくなってる時点で自覚してくれ

                            • 「人権は特別」や「人命は絶対」ってここ数十年の先進国だけに許された傲慢な新しい価値観でしかないのに、それが絶対だって前提はどっから来てるん? その絶対の前提そのものが詭...

                              • ウィキペディアでもいいから「人権」の項目を一通り読んでから議論に参加してくれ その時には、仮に「先進諸国で数十年しか歴史がない」事が事実だとしても、人命とペットが同等の...

                                • 「人間と動物の命の価値が絶対的に違う」って論拠にもならんぞ。

                        • 普通に負けてて草 「白人だけは特別」と「人間だけは特別」にどれほどの差があるの? お前が人間とペットとの間に感じている壁を古代ローマでは市民と奴隷との間に感じていたし、公...

                          • 白人だけは特別」と「人間だけは特別」に、法律では明確に差があり、多くの国で標準とされていて、日本でも圧倒的に支持されている、と言う事実がある。 「お前が」ではなく「社会...

                            • 「みんながそれが正しいと思ってる」って論拠としてはバカすぎるから「増田個人」に絞った話してるんだが民主党政権だって地動説だって地表平面説だって正しくなっちゃうよ笑 頭悪...

                              • 「みんながそれが正しいと思ってる」って論拠で話されてると思ってるのお前だけだろう。他にも多数の論拠が示されていて、その中の補強材料に過ぎない。 ただ、あなたが「自分が言...

                                • 「みんながそれが正しいと思ってる」って論拠で話されてると思ってるのお前だけだろう。他にも多数の論拠が示されていて、その中の補強材料に過ぎない。 これ以外の論点示してな...

                  • それと同レベルにペットが置けるか、という論点を迂回されてもな

            • アメリカの白人が黒人に公民権を与えたのは白人が公民権を軽く考えるようになったからってこと!?

              • その通り。特権階級だった者をそれ以外に合わせせたもの。 特権階級にあった者は、従来よりも権利が制限されている。

        • 法的な取り扱いの話してんの? 自分のことしか考えてないとか倫理や論理の話じゃなくて、法的な話としてこの増田に書いてるの? めちゃおもろいやん君!

          • 倫理と論理と法律は基本的に同じ論拠だから。 倫理や論理から立脚して法律が出来ているので、このレベルの議論なら同じ扱いでよい。

            • 法典の下に法律に無謬性がある世界観か?笑

              • どうしたらそんな風に誤読できるのか。文章のままに読み取れ。「

                • 法に無謬性がないなら「法律で決まってるから」は「法律で決まってる」以上の意味がないやで。

                  • だから立法の経緯とかを考慮するのだろ。法に無謬性がとか自分で言って自分でと割られて、きちんと文意を読み取れないとか自家中毒にもほどがある。

                    • 西洋の「基本的人権」って概念に乗っかってるだけで、論理的に明確な区別があるわけじゃないって話になるね。

                      • 立法されているかされいないかに理論的違いが無いと言う独特の主張が、理論的に支持されるといいですね

    • 同じやでという話

      • 少なくとも法的には全然違うんで、まずは憲法と国際慣習法を変えてから言ってこい

        • 法律は変えればいいだけの話

          • だから変えてから言ってこいって

            • 変えようって話をしてるのに変えてから言えって頭悪くて草

              • 何にも根拠無く「同じだ」と主張するのは、法律を変えてから言え 今は「違う」という事を前提にしないと、それを変えると言う活動も成立しない。 そのため、「変えようという話をし...

                • 倫理と法律の違いがわからんのやなあ

                  • 倫理面でも「ペットと人間が同じ権利」って話は無いだろ。 一部のエコーチャンバーではありうるかも知れないが、議論の遡上にも上がってない。

                • まず「白人も黒人も同じ人間」という考えが先に生まれて法律が変わっていったんやぞ

                  • いや、ペットと人間が同じ権利を持つという考え方は誕生してないから。 また、星の数のほどの考え方があって、実際に法律になったものはごくわずかだという事を無視している。早ま...

                    • ペットの持つ権利はどんどん拡大してるやでという話 飛行機に一緒に乗って脱出時にも連れていくというのが議論の余地もない話では全然ないわな

                      • 愛誤さんたちの中ではそうかもしれんが、一般ピーポーからすると議論の余地は無いやで 精々が 自分の命 > 自分のぺっと > 赤の他人 > 赤の他人のぺっと ってだけやろ

                      • 「議論の余地もない話では全然ないわな」か。 「(人間とペットの命が)同じやでという話 」という根拠の薄い妄言からずいぶんと撤退してきたな。 もう一歩だぞ。もう一歩で通常の...

                      • 航空会社の視点に立ってみると、ペットよりも乗客の命の方が大事に決まってるわな ペット単体は金にならんが、乗客は今後も乗ってお金を落としてくれる可能性があるので人を先に救...

        • 「自分の事しか考えてない」って文脈で法的な話するのおもろい

          • 自分だけじゃ無く法律の事も考えろと言う文脈だろ 他人に「文脈」とか言う前に、自分の理解がぶっ壊れてないかまず疑う癖をつけろ

            • 法律のことも考えろって文脈で「結局自分の事しか考えてないよね」って書いてるとしたらアホやろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん