2023-12-21

案件を受けるプログラミング

自分で作るとき仕様シンプルにして実装コストを下げることがメインだったりするけど、案件受けるやつだとそのコストが削りづらいから、だから外注は高くなるのか。サラリーマン時代内製やってたけど仕様を作る人と実装する人の責任がわかれていたからあまり実装コストを下げる方向に行かなかった。一人で両方やるか、組織場合はゴールが一致するような工夫をしないと、コストカットは難しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん