2023-11-28

anond:20231128171843

この文脈では収入(あるいはキャリア等それに関連するもの)のみを指している理解で合ってる

なぜならフェミが求める社会的地位の向上は経済力キャリアによって担保されるものであって、男性家計を支えるために労働に注力することで得ているものから

個々の事例で言えば、それを実現している女性はいるだろうね

そもそもの話をすると、「男女双方それぞれ違う役割を持って違う特権を持っているんだから、お互いに現状を受け入れてやっていくべきだろう」というのが俺の本来の考え

女性側がそれを良しとせず「男性特権」と同じものを求めるのなら、女性男性に代わって家計を支えることでしか同じ地位は達成できないと思っている

記事への反応 -
  • 意味不明な二択だな

    • 自分より上のキャリアの男性を求め続ける限り、女性は家事育児の役割から逃れることが出来ずに自身のキャリアが制限されるのは当然の帰結じゃん じゃあなんでこれに対して下方婚以...

      • 前の議論追ってないからよくわからんが、同程度の稼ぎのある相手と同程度の家事負担で暮らせばよいのでは? いっぱいいるよねそういう人たち

        • でもそれだと「専業主婦を養う代わりに労働に注力している男性」と同じキャリアを求めることは出来ないから、男女格差を無くすことは出来ず、フェミが求める男女同権は実現し得な...

          • ひとつ定義を確認したいんだけど、あなたの言う「下方」というのは収入のみを指しているという理解でよい? 金を稼ぐ能力を持つ男性が、容姿が優れていたり若かったりその他の「ウ...

            • この文脈では収入(あるいはキャリア等それに関連するもの)のみを指している理解で合ってる なぜならフェミが求める社会的地位の向上は経済力やキャリアによって担保されるものであ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん