2023-10-31

anond:20231031164702

他の企業が行動を変えないなら給料を上げることで良い人材を呼べて利益が増えることもあろうが、

社会全体で給料を上げてもそういう効果は生まれず。消費主導の経済成長を目指すということに

ついても隣国で上手くいかなかったのを見ているから失敗を後追いする必要もあるまい。

記事への反応 -
  • なのによく、労働分配率って低いだの下がり続けているだの言われている。 https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2021/sankou/pdf/point_flow20221223.pdf 増田が言うように労働分配率は...

    • 要するに利益が無いから給料も上がらないってことだが 給料が上がらないから利益が上がらないのかもしれない まずは給料を上げてみるべきだろう ほらとっとと上げろ

      • 他の企業が行動を変えないなら給料を上げることで良い人材を呼べて利益が増えることもあろうが、 社会全体で給料を上げてもそういう効果は生まれず。消費主導の経済成長を目指すと...

    • でも可処分所得は減り続けてますよね 増税され続けてる上にロクに分配されてないから減り続けてますよね ですよね

      • その文句を言うのに労働分配率を持ち出すのはナンセンス

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん