2023-10-16

anond:20231016092234

なんで俺の目なのか知らんけど

ここはだから最初からそれを言っててそれなら人口関係ないよねっていう流れの枝

記事への反応 -
  • 人が多すぎるだけ。 台湾とか香港は人がすくないから効率化する必要がある。 だから改善はできない。 非効率なほうがたくさんの人の飯を作れる。 慈悲のある国家なのだよ日本は。

    • 一理あるんだけどアメリカの企業ができてるわけだからなあ

      • アメリカ企業は解雇しやすいからできる 効率性・生産性とセーフティネットは利益相反

        • 普通にグーグルジャパン解雇してたよね

          • 外資系は日本でも普通に解雇する(テクニカルにはいろいろめんどい) 日本企業だって、海外拠点の現地採用者は普通に解雇する 日本の大企業が日本で解雇することもできるけど、あま...

            • なんで俺の目なのか知らんけど ここはだから最初からそれを言っててそれなら人口関係ないよねっていう流れの枝

              • 人口の数字そのものより、都市だけの国家か、都市が地方を養ってやらなければならない国家かの違い 日本の地方は、資源や産業がないのに人だけ多い

                • 皇居、省庁、国会は都道府県に分散させればええのにな もうネット発達してるし物理的に近い必要ないじゃん 最低でもワシントンとニューヨークみたいに分けたらいいのに

                  • さいたま新都心に移転した出先機関(関東○○局等)ですら、都内対象部門は、こっそり都内に戻ってきてるしなあ 都内で高コストを払うのがバカバカしいと思う人が、郊外でカッコい...

                    • 皇居、文化庁、皇宮警察、宮内庁を京都に移そう 皇居の跡地を再開発したら土地も使える

                      • 地方移転させるとしたら、大学だな アメリカの大学の大半は、都心にない 東京23区から大学を一掃すれば、移転先の消費や文化が発展することは間違いない 住居費も安くなるし、大学の...

                        • 沖縄はOISTとかもあるしもうちょっと栃木とか山梨とか三重とか中途半端な田舎に移転さしてくれ

                        • 中央も明治も、志望者数減で多摩から都心回帰しましたね。 東京23区から大学を一掃すれば、移転先の消費や文化が発展することは間違いない

                          • 大学は固定資産税が無料だけどそれをやめたら地方に移転しそうだな 関東圏は固定資産税取ればどうだろう

                        • 日本でいい感じの平地ってそもそも少ないんだよなー 今残ってるのって山あいか、埋立地を造成するかなんだよな アメリカも砂漠というか荒野を整備したり丘を潰したりしてるからそん...

                          • 東大が柏、慶応が藤沢、早稲田が本庄に、学生の大部分を移せば山は動くと思うんだが 土地はすでに取得してあるんだから

                • 人口が少なければやりやすいのと世間の目がどうこうとはまるで関係がない別の問題だね

        • 雇用体系とセーフティネットは別で動かせるだろ。 解雇のハードルを下げてナマポ増やせばいいだけやん。

          • ナマポも再就職支援も先進国の中では手厚いほうなんだよなあ 企業の方がやらないだけ

      • 参考になったようでなによりです

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん