2023-10-15

anond:20231014085925

そうなのか?自分ウォッチしている範囲内だと、所謂サイレント値上げして、住宅価格のものは5%くらいしか増えてないイメージ

サイレント値上げってのは例えば、これまで4つで100円だったパンを3つに分量減らして同じ値段で売るってやつな。

地方出身者が家で満足できない理由は家を買えないというよりも、親世代友達とのギャップもあるだろうな。

地方出身首都圏在住の子供は大学進学などを機に上京だと思うので、地方でもそこそこ裕福な家の子なんだと思う。

その場合、親世代は当時の不動産価格の安さ、そして、地方都市の地価の安さもあり、それなりに広い庭に住んでいる。

そういう家の子友達結婚し、家を買った子たちは地方都市でもそれなりの収入を得られる仕事をしていて、地方地価の安さの恩恵を受けていると思うんだ。

地方都市の場合、車が無いと何もできないので駐車スペース2台はデフォルトだよねって思う。

翻って、地価の高さにより、首都圏で家を買ったら親よりも相当稼いでいても、自分の生家の半分以下の広さの家になる。

友達の家よりもずっと小さい家しか買えない。

その辺が家への満足感とか幸福感とかは下げるだろうなって思う。

首都圏出身だと家が土地持ちだったら、地価安く家を作れるし、そうじゃない場合でもギャップは小さいからそんなに幸福度は下げないだろうな。

記事への反応 -
  • 30前半だけど子を持ってはいけない側だったなと感じてる 一方で子を持てるか否かはそもそも生まれながらに決まってる気もしてるんだよね 地方出身首都圏在住、ハッタショグレー、病...

    • そんなことないよ ワイは3つ当てはまってるか、なんとかやっとる 子どもいると、精神も安定するんじゃー

      • すげーな じゃあ地方出身首都圏在住がまずいのか? これで子を持って幸せそうな人を見たことがねえ 多分30代で家買う時に暴騰してるからだと思うけど ローン地獄すぎて、病気で働...

        • 幸せなケースが身近に見当たらないとしたらあなたの人間関係や観測範囲が不幸な人が多くなりがちなところに偏っているか、あなたが他人の幸福に興味がないから他人の不幸ばかり目...

          • 不動産高騰後の地方出身首都圏在住は所謂あかん属性の一つと思うよ 少し前は妻パートになって埼玉に行けば良かっただろうが不動産暴騰してからはそうもいかないしね そもそも地方...

            • そうなのか?自分のウォッチしている範囲内だと、所謂サイレント値上げして、住宅価格そのものは5%くらいしか増えてないイメージ。 サイレント値上げってのは例えば、これまで4つで1...

            • 地方出身で地元で就職しようとすると、医者か公務員しかまともな人生設計できないよ 首都圏に出てきて家持ち娘と結婚するか 不法入国外国人と発想が似てくるな

              • 今不動産高いからよほどの企業じゃないとフルタイム正社員共働き必須だろ? そうなるとイレギュラー起きた時に親の支援が必要になるんだよな そうした時に首都圏娘はわざわざ苦労...

        • 語彙の攻撃性からしてこいつが一番幸せと遠そう

        • 地方出身で首都圏に住むなら住宅費問題が常に大きくなるからそれが全て だいたい今どき終身雇用の時代でもないのによく安易に家買えちゃうねと思う どうしても家欲しいならリモート...

    • それって貴方の感想ですよね

    • おお、現代にも優生思想が…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん