流石に昔でも、毎食、白米に鰹節と醤油かけた飯とか卵かけご飯だったら、貧しい方だったと思うぞ。
冷えてパサパサになった飯にお茶かけて食うとか日常茶飯事だったけど、貧乏ではなかったな。 田舎の農家のご飯ってそんなものっていう認識だった。
冷えてないご飯を食べる機会はまったく無かったの・・?
飯は炊いた直後には冷えてないんだぜ。 知らんかったか? そいじゃあ覚えときな。
冷えてパサパサになった飯しか食べさせてもらえないとしたら、児童虐待かなにか かと思ってね。
「しか食べさせてもらえない」という解釈はいったいどこから? ひょっとして、カレー食べてた様子を書いたら「カレーしか食べさせてもらえなかったの?」とか思っちゃうタイプ...
それってお茶漬けやん。手っ取り早いから今でも普通にやってるやろ。特に昼飯とか。
昔はお茶って高級品だったんだよ 若き日の玄徳がわざわざお茶を買うために何年も金をためて貿易船にお茶を買いに行っていた 庶民にとっては一生に一度飲めるか飲めないかくらいだっ...
貴重な思い出話をありがとう、おじいちゃん。
鰹節とか卵より安いからな
モヤシはつけたほうがいい
モヤシもずっと昔はこんな安い扱いじゃなかった気がする
昔って、いつごろ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A4%E3%82%B7 1992年がピークだったらしいし、体感とも合う
ほうれん草とかの菜っ葉ものというか緑黄色野菜も欲しいところだよな。
夕飯なら魚と味噌汁くらいは一緒に食べてたよな。あと、ほうれん草と豆腐とか。一汁一菜という言葉もあるし。
サザエさんの食卓のイメージが... (^^
最近は家で魚焼く母親も減ってきてるらしいな 魚を捌けないんだってさ