2023-08-21

中小企業管理職事情

弊社は正社員100名前後の中小企業なんだが管理職がいない

マジでいない

どれくらいいないかというと

 

8個の部署があるんだが部長は3人しかいない

そのうち1人は2つの部署を、1人は3つの部署兼任しており

残った2つの部は社長部長兼任している

 

それぞれの部署に課が2~4個あるんだが、

課長すらいない部署が3割くらいある(課長代理がいたりいなかったりする)

最大で4個の課を兼任している兼任課長がいる

2個の課を兼任し、その上別の部署の課の課員を兼任している社員がいる

 

そして弊社は斜陽中小企業の特徴の一つである

30代の社員が抜けまくっている

どれくらい抜けているかというと、もう10人残ってない

どんどん抜けていくのでどんどん兼任が増えていく

そうすると仕事が積もってまた抜けていく

地獄ループである

 

現場社員の人数が足りてない!という話は有名だが

普通に管理職も全く足りてない

今日、7月入社の中途管理職が辞めた

クソが

  • 弊社って言葉を使うんだったらもうちょっと丁寧な言葉使いしなよ

  • こんなこと言われんでもわかってると思うけど、中途で雇った管理職が一カ月で辞めるのは 給与と業務内容と会社業績が聞いてた話と違う 言葉では説明しきれない雰囲気的なところが...

    • みんな「思ったよりだいぶクソ」って言って辞めていくから思ったよりだいぶクソなんだと思う……

      • 会社がそんな状況なのに社長と社長と仲良しの一部幹部社員がなんか妙に美味しい思いをしてたりしない? だとすれば元増田もマジで転職先探す方が良いぞ……。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん