2023-08-18

男性向けのラブコメ漫画なんていうのは「男が気持ち良くなるための装置」に他ならないので、男キャラクターは誰もが共感感情移入するように空っぽかつダサめに描かれることも多い。

対して男キャラクターに惚れる女キャラはどこまでも理想的、都合の良い容姿性格になる。

からフツーの感覚で見ると、気持ち悪いになってもしょうがない。都合が良く作られすぎた箱庭なので、作者や読者の感覚特に夢に浸りたい弱さやどこまでも自分に都合の良い妄想を作り上げる子どもっぽさという点は、男から見ても場合によっては気持ち悪い。

これは構造上しょーがない。完璧イケメン完璧ヒロインと結ばれる、ではコメディロマン存在しなくなっちゃうから

  • 空っぽかつダサめのキャラに「誰もが共感・感情移入できる」理由を説明してみろよ

    • 物事は低い方に合わせた方がターゲット層が広くなるから。CMやワイドショーと一緒。

      • なるわけないじゃん。空っぽなキャラ見て「こいつは俺だ!うおお共感するぜ!」とか一度でも思ったことある?

        • 個人的には全然思わない。おそらく作者側はそう思って作ってる(共感しやすい男キャラを作るぞ!って思ってる)けど、実は男も男なりにある程度リスペクトできる男キャラを求めて...

          • まあ、イケメンキザ野郎よりは、男気のある非イケメンの方が好感は持たれやすいね。自己投影関係なく。

            • でも男気のある非イケメンより男気のあるイケメンのほうが人気出ますよね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん