2023-08-07

anond:20230805001037

コミュニティノート批判的なヤツって、むしろインターネットについて批判するほどの見識が無いと思うんだよな。

  

実際のところ、リツイートイイネとやってることが同じってことを、理解して無いし。

SNSの影響力を高く見積もりすぎて、「自分以外の愚民判断力はありません」的なこと自分が言ってるのも判ってないし。

SNSで嫌われたら世の中の全部から嫌われてピンチみたいに思ってるし。

 

コミュニティノートで何か変わったか?への疑いが無い。

悪い効果も良い効果も大してないって。

せいぜい便利になったってぐらい。

  

ネットに書いてあることや印象をそのまま飲み込みすぎっていうか。

リテラシーが無いの部類に入ると思うんだ。

先にレスつけてる増田もその類で。君とのツリー読んでかえって考えまとまったわ。

記事への反応 -
  • コミュニティノートって批判も多いけど、じゃあ今までのようにってことだよね? その場合だけど、例えばデマをまくアカウントに対してどうすればいい? コミュニティノートの正しさ...

    • コミュニティノートに批判的なヤツって、むしろインターネットについて批判するほどの見識が無いと思うんだよな。    実際のところ、リツイートとイイネとやってることが同じって...

    • 普通にツイートするしかないだろ なんなら検証した結果をブログなり増田なりに書いとけ

      • ちなみにそれをしてどれくらいの人数が見ると思ってんの? ちょっと興味ある。

        • 場合による。 訂正のほうがバズって広まることもあれば全く注目されずに埋もれることもある。 でもそれが社会の限界なのだと受け入れるしかない。 「デマをその場ですぐに確実に訂...

          • それをマイルドにしたものがコミュニティノートっていうんですけどね。 まあ、あんたはコミュティノート批判の検証頑張ればいいんじゃない? そうすれば、誰かの役に立つでしょ?知...

            • マイルドにしたものではなく過激にしたものだぞ

              • 「デマをその場ですぐに確実に訂正したい」をすぐにではないにせよ、一番目立つ場所にぶら下げることができるから『マイルド』って表現したんだけどね。 最初に言ったとおり、運用...

                • 「デマを効果的に訂正したい」という願望が過激。民主主義に効果を求めてはいけない。

                  • 民主主義ってどっからでてきたの?広く一般論としてデマの話? 一企業のサービスの話をしてんだぞ? それで、良いサービスを提供するのは営利活動として至極一般的じゃない?

                    • Twitterは社会インフラなので「どういうTwitterを目指すか」は「どういう社会を目指すか」と直結する。 もともとの議題は「コミュニティノート以外の方法でデマに対抗するにはどうすれ...

                      • いや、だからさ民主主義ってどこにかかっているのって聞いてんだけど。 ええと、つまりは、 Twitterは社会インフラ(民主主義)なので「どういうTwitterを目指すか」は「どういう社会を...

                  • 便所の落書きを民主主義と呼ぶ方がよほど過激な赤さんかなとおもえるけどね

    • 発言に説得力を持たせるために論理の妥当性を検証するのではなく、権威に縋ってきた人が文句を言っている感じがするな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん