2023-08-02

学歴が低いオタクタイプエンジニアはめんどくさいやつになりがち

たまに低学歴なのにITと相性が良く(一日中プログラムを書いていられるとか)

ニッチスキル知識に特化してエンジニアとしてそこそこのバリューを持っているエンジニアがいる

プログラミングオタクとかそういうやつだ

この手の人種は妙にプライドが高くてめんどくさく扱いづらいエンジニアになりがち

地頭は良くないので話が通じない事がままある、賢さコンプレックスが強いので無駄専門用語使ってマウント取りたがる

大局観が無いので頑固でチームの邪魔になりがち

やはりエンジニア学歴で選ぶに限る

スキルで選ぶととんだ地雷が紛れ込んじまう

  • わりと、専門外からエンジニアになった高学歴なやつですらそんな傾向あるよ。偏差値が早慶上基卒のフリーなプログラマーなんやけと、癖が強くてね。どうも基礎やってないからか、...

  • 学歴で選ぶんなら東大、京大くらいしか日本にまともな大学なさそうだけど 日本が落ちぶれすぎてて学歴あってエンジニア目指すならもう日本にいなさそう

  • いやそれはスキルがないだろ ニッチなスキルや知識に特化というのは商売上・ジョブマーケット上での強みであってエンジニアのスキルではないし 話が通じないのはコミュニケーション...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん