2023-06-04

子ども女郎屋に売ったりタコ部屋に詰め込んだり河童にしてるのに ジジババだけ捨てなかったわけ無かろうが

ただ、家族から切り離して老人の集落を作る・日中フツーに作業して老人集落へ帰っていく地域の方が多かったのでは?と言われているがな

あたおかは捨てるよりも殺した方が合理的かいうが、兵士ですらPTSDになるっつーのに、自分の両親・家族を殺せるわけねーっつーの  

金あるのに棄老している人たちのことを、食うものがなく、泣く泣く山や谷に母を捨てた先人はどう思うだろうな

まぁ地域ごとに特色が違うらしくて圧倒的に殺意が高い地域(棺桶に入れて投げ落とすなど)もあれば、

老人の足腰でも登り降り出来る山に連れてって、昼は山から降りて農作業を手伝い食事をもらい、山に帰っていく地域もあったそうだが

 

日本の女がなぜかぜんぜん働かないし働く意思もない教育しちゃってるのは、少女漫画の悪影響以外に、

こういう先人の願いがあったのかもな

おっかあにはお姫様であってほしかったのかも知れん

 

 

棄老は永久過去のことにしなければならない どんな人でも働けなくなったらハイ終わりなってのはあってはならない

anond:20230604212509

記事への反応 -
  • 三島由紀夫は「不快な傑作」と評している。 信州の山村で年老いた母親を息子が山に棄てる話。 書評や梗概を読むだけでも、個人の快楽や幸福を追求することを最上の価値とされる現代...

    • 楢山節考は二度映画化されていずれも劣らぬ名作だったことから原作も 文学関係者のみならず一般にひときわ高く評価されることになったんだとは思うんだけど、 小説の元ネタになって...

      • ただ、家族から切り離して老人の集落を作る・日中はフツーに農作業して老人集落へ帰っていく地域の方が多かったのでは?と言われているがな あたおかは捨てるよりも殺した方が合理...

        • 社会がかなり合理化した現代においても無能な老人が高い地位について高給をせしめて若者に負担を強いている現状を見るに、生産能力のない老人を養うために本来自分の食い扶持ぐら...

          • 社会がかなり合理化した現代においても無能な老人が高い地位について高給をせしめて若者に負担を強いている現状 まず、この事実が無いし、そもそもはてな民は若者ではない

            • よかった。日本社会に老害は存在しなかったんだね!

              • でも君の親老人ですよね

                • 子ありだから問題ない

                  • 遺伝的にも養育環境的にも問題しかないじゃん。だって君の子だろ? よくて生きづらいちゃんくん、最悪は皿ペロペロか犯罪者になりそう   あと増田みたいな知能障害の大人が多いの...

                    • 文盲の知能障害君にそんなこと言われても苦笑いしか出来んわ

                      • それは自分自身のことだから強く強く自覚した方がいいよ   結婚がセーフティネット・子どもがお金を得るため/世間体を得るためのカードって思ってる 生きづらいちゃんくんが属性...

                        • 何が気に入らなくて暴れてるのか謎なんだけど…。統失こどおじなの?

                          • ただの親切だけど? 何度も書いてることだがバカは何も考えなくて良いぞ。バカなんだから   しかしキャッチーな言葉でバカを煽る連中の親はどういう教育したんでしょうね やっぱ共...

      • こんなんとうとうじぶんでかきよったわ😅

      • サンカの存在が姥捨山があったかもしれないという気にさせるよな

      • フィクションとわかっていても、そこに日本のあるべき姿を見出したんでしょ? 知らんけど

    • いや三島ゲイセンセーは黒沢明『生きる』を「中学生メンタル(笑)」て斬ったひとだからなー

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん