2023-05-14

あああ私が子に叱ってる時は一緒になって入ってこないでと!!!!!何百回言えば!!!!!なんで親2vs子になりたいんだよ!!!!!!!片方は子が逃げられる場所になっといてくれと!!!最悪私の事は悪役にして子の気持ちを受け止めてくれと一体!!!何回!!!!言えば伝わるんだよ!!!!!!!!

という事をもう本当に何度も何度も言ってるんだけど、私が怒ってるのに自分が行かないとさぼってると思われる気がする(??)、私が「夫は何も手伝わない」と気分を害するのではないかという気になる(なぜなら、ネットでそういう意見を見たことがあるし自分の母も昔そうこぼしていたから)(!!) と毎回言う 絶対にそんなことはないか子供の味方になって欲しいと言うと、いつも 分かった、次からはそうすると了承するのに、また同じことをする 子どもの逃げ場になって欲しい、一回落ち着いて話を整理させるような、まあまあどんまいと慰めるような、どうすればよかったのか一緒に考えようと、どうしてそういう声をかけてやれないんだよ!!!!!!!なんで自分の子供に一体多を経験させたいんだよ!!!!!!

突然夫が入ってくると、私も一緒になって言う訳に行かなくなるので私が言いたかった事も中途半端でやめなきゃいけなくなるし、夫も別に私の真意理解してたり現場を見てた訳じゃないので微妙にずれた事言ってるし、そして結局慰めたり気持ちに寄り添うそ役割時間を置いたあとの私がやるんだよ

それこそさぼってるし何も手伝ってないよ ま~~~じでなんなんだろうな 実母が過去に言ったこと、もしくはネットで見たどっかの妻が夫に言っているらしい不満が、私の意見より優先されるの全然からない なんなんまじで そもそも子供未来より私の機嫌を伺ってるのがもう本当に本当に本当になんなんまじで どういう心理なの

  • そういうことじゃないって子供の前で夫を叱る 子供は父親が叱られてるのを見て内容を理解する 怒られてる兄を見て学ぶ弟みたいな

  • それ叱る役目を母親ばかりにさせて甘やかすのを父親がやるから子供が母親を嫌って言うことを聞かないし父親にばかり懐くって愚痴が原因だと思うな 私もそれ系の話を読んでなるほど...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん