2023-05-12

ゼルダ買ってる意識高い系の人なんなの

ゼルダなんて、大量の時間を消費するけれど何を生み出すわけでもない生産性ゼロの代物だよね。それなのに普段仕事に関する意識高い系ツイートをしてる連中が「ティアキン楽しみすぎる!」とか言っちゃってるのまじで意味不明なんですけど。はてな普段学習しない社会人を叩いてるくせに、生産性ゼロゲームを称賛してるの意味が分からないわ。ゲームが好きなら好きで全然いいけど、同じ口でリスキリングがどうとか生涯成長とか言わないでほしいわ。まともな社会人、まともな家庭を持った人間ならゼルダなんてやる時間ないですよ。

  • 某有名開発者は、エアロバイクで運動しながら映画や映像作品を倍速で見つつ、ゲームプレイをしているそうだから、意識高い系ゲームの消費スタイルっていうのはあるんだよ

  • 優秀な人間と出来損ない人間は、同じ時間でできる作業量が違うから 自由時間の半分を遊んでても出来損ない人間より勉強できるのよ 出来損ないは自由時間の全てを次こんでも出来損な...

    • つまり遊ばない優秀な人>>>遊ぶ優秀な人なわけで、ゲームが害悪ということには何も変わりないですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん