2023-05-01

仕事仕事

サバ味噌煮を売る会社ならその事に集中していればいいし、よりよい提案尊重すべきなんだけど、私情を挟む人が多い。。。

我は管理職だけど提案もするが、部下のAさんの案が良ければ「よし!じゃそっちで!」とすんなり受け入れるタイプ。。。それゆえに部下達に「増田さんはもっとこだわりや執着心を持ってください!」と怒られるが。。。

サバ味噌煮が沢山売れるなら自分意見なんでもいいのだが、他の部下さんは「手柄」だったり「Aさんより上にいきたい」とか「自分もっと出したい」とか私利私欲を混ぜ込んでこようとするので、ストレスを溜めている。

大事なのはサバ味噌煮を売る為には個というより全体で物事を考えましょう」といったことを部下さん達には話すが、どうも部下さん同士のライバル心が強くて上手くまとまらない。

我はこういう性格の故、仕事ストレスを感じることがない。部下さん達には「それはもはや才能です!ふざけんな!」と怒られますが、我には趣味という逃げ場がある。

家に帰ったら猫もいるし、美味しいビールもある。休みの日は散歩して読書して鳥を見て1人で飲みに行く。そういった様子をSNSに上げて承認欲求を存分に満たす。

そういったプライベートがあるので、仕事仕事と割り切れる。

しか会社というのは沢山の人生を持った人が集まる場所なので、仕事仕事だよといったところで、そう上手く簡単にまとまらないのが現実

人をまとめる力も当然必要となってくるが、運もあるのではないだろうか?と、ついつい不毛なことを考えながら、人がいないGWオフィス増田を書き込んでいる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん