2023-04-26

「ご遠慮ください」っていざという時に責任を取りたくない姑息ジャップらしい言葉だよな

「ご遠慮ください」って「禁止」の意味で使ってるけど

いざ問題が起こった時には「禁止なんてしてませんよ?」「あなた勝手勘違いしただけですよね?」とすっとぼけ責任逃れをする

実に姑息ジャップらしい言葉だよな

  • 「姑息」を「卑怯」の意味で使ってそうやなという話

  • 京都っぽくてきもいよな。こういう日本人のきもいとこを凝縮したカスから生まれたのが京都人って感じするわ

    • 京風≒和風のニュアンスで使われるさかい、京都は日本と同義なんどすえ~ はてなーは京都をよくバカにするけど、それはあんたらに全部跳ね返ってることを理解してな

      • 京都が日本と同義ってこたないだろうよ。 こないだ都心のデパ地下で京漬物が売ってて、良いなーと思ってこれ賞味期限いつなんですか?って聞いたら その婆が隣の婆に「あらーこのお...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん