2023-04-23

anond:20230423142741

シャバい」は、ごく最近まで死語であった。

シャバい」が流行したのは、一説には1980年代後半から90年代にかけて、1983年漫画が連載開始された昭和元祖ヤンキー作品とされる『ビー・バップ・ハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)が社会現象化した “ヤンキーど真ん中世代” に当たる時期とされ、ヤンキーたちに当用語が頻繁に使われていた。

同時期に使われていた「ナウい」や「アベック」などと同じく、古い言葉……つまり死語なのだが、昨今の人気ヤンキー作品や、平成レトロブームの影響などから、「シャバい」を始めとした用語リバイバルされている動きがある。

株式会社アイ・エヌ・ジーが行なった、流行に敏感な関東高校生男女にトレンド調査2022年秋の最新トレンド」で、3位にランクインした。

記事への反応 -
  • 人間だもの無理だと思ったら他の子と付き合いなよ 付き合ってケンカして別れて、やっぱり君しかいないと悶々 新ヒロインに相談してたら、その子がなら私と付き合いなよと言い出して...

    • ラブコメ少女漫画で言われるけど、 やっぱ男向けでヒロインとっかえひっかえするのは”シャバい”んよね で、ラブコメは「付き合った後」がないけど少女漫画には「付き合った後」が...

      • 「シャバい」は、ごく最近まで死語であった。 「シャバい」が流行したのは、一説には1980年代後半から90年代にかけて、1983年に漫画が連載開始された昭和の元祖ヤンキー作品とされる『...

      • 付き合い始めたら周囲の人間関係に視点が移っていくスタイルなら割とある。 主人公カップルが世話焼きポジションみたいになったりして。

    • いちご100%とか神のみぞ知るセカイを見ろ。特に前者は意味がわからない

    • school days おすすめ

    • I”sなんてそのまんまじゃん

    • GS美神でサブヒロインとのラブロマンスが暴走して漫画が壊れかけたの大好き

    • ぼく勉は主人公が女を取っ替え引っ替えしてたぞ(語弊)

    • そんなあなたにうる星やつら

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん