2023-04-17

anond:20230417090604

宗教と言うより、中小企業パワーだと思う。

菅義偉アトキンソンに乗って中小企業優遇策を見直し積極的に統廃合を促そう、と言う動きがあったけど、あれが潮目だったっぽい。

日本中小企業は、複数中小企業が寄せ集まって横の繋がりを作り、擬似的な企業みたいにして商売していることが多い。そのため、今更自民党の支持からは抜けられない。

そこで、それほど政治活動積極的では無かった、中小企業関係ロビー団体自民党に影響力を示そうと動くようになったっぽい。彼らは直接利害関係があるので、金をかけられる。商売からだ。従業員を使ったり、自分で動いたりして政治活動を展開している。

一方で、野党支持者は高齢化が著しい。特に共産党などはボロボロで、物理的に活動が難しくなってくる。また、駅前に構える店が自民党支持を出す中で、演説するというのも難しくなっていくだろう。

増田のところがそれに該当するかはわからんが、地元ではこんな感じ。では野党支持者は座して待っているかというとそうではないようではあるんだが。

記事への反応 -
  • 半年ぐらい前からだろうか、なんか変だなと思い始めたのは。 朝とか夕方の通勤時間帯に政治家の人が駅前で街頭演説みたいなやつ、ときどきやってるじゃん。それはいいんだけど、気...

    • 宗教と言うより、中小企業パワーだと思う。 菅義偉がアトキンソンに乗って中小企業優遇策を見直し、積極的に統廃合を促そう、と言う動きがあったけど、あれが潮目だったっぽい。 ...

      • 結局政治ってのはマンパワーが一番大事やからね。 宗教団体が信者数の割に力を持ってるのは、そういうことなんだから。 選挙カーや街頭演説を毛嫌いする人はネットに多いけど、ああ...

        • せやね。 統一協会の例もそうだし、この間の大統領選におけるトランプみたいに、あんまりにも濃い連中だけで固まると、いくらマンパワーを動員出来ても駄目なんだよな。 だから、...

    • 良くも悪くもお役所仕事、特定の党しか許可しない、とかするわけねーので   そこで演説してねーなら、別で演説してるんだよね。 それがどこなのか? それによって彼らが何を狙っ...

    • 全然そんなことはおきていないので、病院に行った方が良いよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん