2023-04-03

anond:20230403145809

B「200万円は弁護士による恐喝であって私は関係ありません。私は50万しか貰ってない。また、弁護士報酬込みで300万でも約束は忘れなかったはず。

それに口止め料を受けなければ害を加えられる恐れがあると弁護士から言われた。一体誰から害を加えられるか分かったもんじゃないんだわ」

と、Bは主張した。

記事への反応 -
  • 口止め料を支払うことと(合意)、口止め料を要求すること(恐喝、脅迫)の法的な区別は何ですか 原文 BはAのことを含め記者会見をしようとしている AはあることをBに黙っていて欲し...

    • B「200万円は弁護士による恐喝であって私は関係ありません。私は50万しか貰ってない。また、弁護士報酬込みで300万でも約束は忘れなかったはず。 それに口止め料を受けなければ害を加...

    • Bは、もしAが株式会社社長などだったら役員職を貰い、口止め料として高額報酬を貰えて 脅迫したなどの言いがかりもなくなり、弁護士も少しは怖くなくなるってことかな その点では地...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん