2023-03-24

anond:20230324204934

なるほどたしかに。

『「実績のない学者」という主語でディスんのはやめたほうがいい 』などと主張して申し訳ございませんでした。

土下座謝罪します。

記事への反応 -
  • 日本の大学の研究パワーが落ちているのは(以下略) それじゃあ昔は、なんで大学の研究パワーが高かったの? 大学の雑務は誰がやってたの?

    • そもそも昔はやらんでもよかった雑務がどんどん増やされたから

      • やらなくてもいいことをやってて、本職をないがしろにしてるなんて馬鹿じゃん。 中卒の俺でも馬鹿げてると思うのに、大学教授って中卒以下じゃん。

        • そもそも単純に日本の研究者が飛び抜けてポンコツなだけだから気にしなくていいぞ

          • だったら、「実績のない学者」という主語でディスられるのも仕方ないよね。

            • なるほどたしかに。 『「実績のない学者」という主語でディスんのはやめたほうがいい 』などと主張して申し訳ございませんでした。 土下座で謝罪します。

        • やらなくてもいい仕事を大学教員が自主的にやっているのではなく、 文科省のえらい人のせいでやらされているので、 批判は文科省にお願いします。

    • すでに言及されたとおりで、昔はやらんでもよかった業務が増えた。   筆頭は、科研費関連業務。 昔は、運営費交付金というのがかなり大盤振る舞いで各大学に出ていたらしいのだけ...

      • マークシート使ってないの? 記述させないと気が済まない人かな

        • 俺も、全部マークシートでもいいんじゃね…?と思うけどね。 でも、記述問題を課してる大学多いんだよね。 数年前に「英語入試で、ライティングスキルを評価すべき!」みたいな話が...

          • マークシートだとうろ覚えでも正解しちゃうんだよね・・・

      • コロナ下で最近やらなくなったけど、オープンキャンパスで焼きそばを汗だくになって頑張って焼き切って高校生たちにふるまってた先生方には頭がさがります 出前授業で大学がない遠...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん