2023-03-21

anond:20230321172525

要件定義脳だと「卵が200円未満だったら(そこのスーパーでの良い銘柄のやつ売り切れてるってことだからわずに)カニカマ買ってきて」みたいな可能性を疑ってインタビューする。

から普通はこう解釈するだろ!」の衝突でえらいことになるので要件定義の詳細化は大事

「卵とカニカマ両方買ったらタンパク質タンパク質が被るだろうが排他に決まってるだろうが必要だったら条件つけずに両方買ってこいって言うだろうがテメー料理しねーのかこのクソダボが常識で考えろこのクソヴォケが」って展開もありうるわけだし。

記事への反応 -
  • 「卵が200円以下で済んだなら、カニカマも一緒に買ってきて」 と解釈したのだが、ただしいのかなこれ

    • プログラミング脳だとカニカマだけ買う気がするけど 卵とカニカマで料理するつもりなんだろうから 一緒に買う必要があるだろ でも高かったら。何も買わなくていいのではないか。

      • 要件定義脳だと「卵が200円未満だったら(そこのスーパーでの良い銘柄のやつ売り切れてるってことだから買わずに)カニカマ買ってきて」みたいな可能性を疑ってインタビューする。 ...

    • えっ難しい これを解釈できた増田すごい

    • なんか考えれば考えるほど意味不明だから もうちょっと考えてほしい感がある

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん