2023-03-03

anond:20230303154735

一度話し合いの場は持ったことがあり、本気ではあるみたい。

(実際にどこまで本気かはわからないけれど)

 

譲渡するにあたって、権利?みたいなものがあって、金銭をどの程度請求できるのか全くわかってなくて、

引き継ぎたい人の懸念としては、

店の状態として、店舗にかなり改造が入っていて、もしその人が譲渡後に継続できないってことになったら、

店舗回復工事にかなりの費用が発生しそうな感じなのでそこを不安視している様子。

(店は別に大家がいて毎月店賃を支払っている)

 

譲渡してしまったら、こっちとしては、もう関係ないのだが、そこを勘案してこちらがどの程度まで金銭要求できるのやら・・・

 

ちなみに引継ぎ後、しばらくは母が店の手伝いを行う予定。

記事への反応 -
  • 親が飲食店をやっているのだが、 数年前に父が亡くなり、母が頑張って続けていたが 母自身、経営のノウハウもなく、高齢でもあるため辞めたいと言っている。   私自身は、接客業と...

    • そのやりたいって言う人と話し合いからだろ 本気でやりたいのかどうか確認して、あとは弁護士挟んで譲渡の話し合い もちろんただであげるわけでもないんだろうし、相手がいくらまで...

      • 一度話し合いの場は持ったことがあり、本気ではあるみたい。 (実際にどこまで本気かはわからないけれど)   譲渡するにあたって、権利?みたいなものがあって、金銭をどの程度請...

    • 経済産業省中小企業庁の事業継承支援ってのがあるみたいやで https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/know_business_succession.html

      • おぉ!ありがとう こんなのがあるんだね。 時間あるときにじっくり読んでみる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん