2023-03-01

anond:20230301083457

著作物しろなんにしろ直接配布するとそれは複製行為やらなんやにあたるから現行法でもアウトなのよ

一方で生成系のAIは、作成は基本合法、配布に関しては違法とは言えない(判例なし)、出力は公開しないなら合法というか制御不能、っぽい (ご家庭のPC監視するわけにもいかんし)

悪意あるAIモデルの配布を何の法を根拠制限するかということだね これが今のところあいまいなようだ

まあ中国は既に反政府的なことを出力できる生成AIの配布どころか作成すら管理してるし、他の国もある程度追従するのかなー

記事への反応 -
  • stable diffusionはごく一部だが学習データをほぼそのまま出力する能力があるらしい 学習でやってることは画像圧縮の一種だから、あえて復元してやろうと思えば復元できるんだと まあ人...

    • SD使わなくてもファイルコピーすれば同一の著作物作れるやんという話

      • 著作物を想定していたわけではないが、著作物にしろなんにしろ直接配布するとそれは複製行為やらなんやにあたるから現状法でもアウトなのよ 一方で生成系のAIは、作成は基本合法、...

    • 人間がニューロンの中でやっていることを圧縮と呼ぶならそうだね

      • SDはじめ拡散モデルの畳み込み層がやってることは圧縮だよ 非可逆ではあるけど というか圧縮かどうか決めるのに人間と比較する必要はないよ 記憶保持のアーキテクチャ違うし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん