2023-02-27

ベビーカーエレベーターに信じられないレベルで乗れない

旦那の親戚の集まり百貨店レストランで行われ、少し早くついたかベビーフロア時間潰そうかと途中で降りた。

そして時間が近づいてきたのでエレベーターで上に行こうと待つとこれが上り下りもずっと満員、優先エレベーターなのに誰も譲らない、ベビーカーは一人くらいの空きでは乗れないので後から来た人達がどんどん乗っていく。

遅刻しそうだったので旦那に先に行ってもらい待っていたが、何十分ずっと満員で誰も譲ってくれず間に合わなかった。

約束が、予約が、エスカレーターで行ったほうがと途中思ったが、私は人一倍怖がりなのでエレベーターでずっと待つしかなかった。

ベビーカーになって初めて知ったが、ベビーカーはエレベーターに本当に乗れない。

きっと車椅子もそうなのだろう、混んでる場所でワンフロア移動に一時間近く待つのはあまりにも不便だ。

エスカレーターで上るベビーカー批判を見るたびに、怖がりの自分エスカレーターで行けないかと悩んだとき気持ちを思い出す。

内部でずっと車椅子ベビーカー専用エレベーターですとアナウンス流れる専用エレベーターですら、堂々と乗っていた人達を思い出す。

ベビーカーに譲って欲しいと穏便にTwitterで訴えてる方も、優先エレベーターで譲って欲しいのは子持ち様と批判を浴びるのを見て暗い気持ちになる。

車椅子ベビーカーなどのエレベーターしか移動できない人に譲るマナー文化が全く浸透していない。

対象の人が居たときに降りる気持ちがないなら、できれば優先エレベーターには乗らないでほしい、私は子供が育った今は混む場所ではエレベーターに乗ってない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん