2023-02-22

クソみたいな記事書いて因果応報を作れないかみたいな現代呪術

https://twitter.com/DaisukeMAN/status/1627694791512440833

弊社、採用基準に「いいやつ」というのがあるんですが、じゃあどんな奴が「いいやつ」なのかというと、少なくとも「はてブになんか皮肉っぽいコメントしてる奴」は絶対「いいやつ」ではないよね。という話になりました。はてブコメント理論。いや、これ実際かなり精度高いんじゃないかな。



Qiitaっていうエンジニア記事投稿するサイトがあって、むかしそこでめちゃくちゃな記事書いた人がワードサラダとか統合失調症とか言われてBANされた。

もちろん俺もその記事を読んで「なんじゃこりゃ」と驚いたわけだが、それよりさらに驚いたのはその記事コメント欄だった。Twitterと紐づいてるアカウントが平気で投稿者をバカにしたり、「統合失調症」とかコメントしてた。

Twitterをたどると職場が書いてあったり、その業界では有名なアカウントとかもいた。そんな人たちが「ヤバいヤツ相手なら何言ってもいいだろう」的なノリで一種祭りのように好き勝手言ってることに驚いた。

もうひとつ昔の話なのだが、ある記事であるエンジニア男女差別したみたいな感じでTwitter大炎上し、ブコメでも好き勝手書かれてた。

からしてみれば記事を読めば明らかにそのエンジニア男女差別してないとわかるようなものだったのだけど、Twitterで流れたある人のつぶやきから燃え広がったそれは、男女差別という結構センシティブ話題もあってか、明らかに記事を読まずに反応しているだろうという人が多かった。反応している人の中には、業界では有名な人だったり、大企業に勤めていてフォロワー万超えみたいな人たちも多かった。

俺みたいな有象無象お気持ち表明したところで、誰も気に留めなかったし、結局そのエンジニア男女差別したということでFAだった。

まあ、そのエンジニアことなんて知ったこっちゃない人ではあったのだが。

この2つの出来事は俺にとって忘れられない出来事だったらしく、数年経ったあともたまに思い出し、釈然としない感情が起こされた。思い出してイライラしすぎて仕事が手につかなくなり早退する程度には忘れられない出来事だった。

Qiita意味不明記事を書いた人も、なぜあそこまで言われなくてはならなかったのかと疑問でならない。結局、上記登場人物2人はインターネットから姿を消したわけで、この2人に好き勝手言ってた人たちは、そんなことも忘れてSNSをしてるのだろう。あのとき見た有名人たちも、今もそのご活躍SNSで拝見するわけである

最初増田に書いたクソ記事は箸にも棒にもかからなかったので、ほかサイトにも登録し、隙のある文章質問を考えては投稿した。初心者のふりをしたり、とりあえず数撃ちゃ当たる戦法で投稿しまくっていると、洗練されてきたのかまあまあの頻度で返信を貰えるようになったし、はてぶの上位記事にも載ることができるようになった。

勘のいい人は嘘松だとか言ってたけど、別に嘘松だろうがなんだろうがこっちはどうでもいいのである

俺が引き出したかったのは、そいつツイートブコメ投稿のものだ。その投稿のなにかが、時代の流れとともにいつか爆弾となり、誰かに発掘され、爆発することを俺は期待している。

脊髄反射ツイートした内容がそいつの知り合いの目に止まり「そういう人間なんだ」とうっすら嫌われたり、

なにげなくしたブコメ採用担当の目に止まって「そういう人間なんだ」と思われたり、

偉そうに投稿した内容が不特定多数の目に止まって「そういう人間なんだ」と誰にいうでもなく覚えられたり、

そのために俺はわざわざ引用し、それに答える形で投稿をしてきた。そいつ投稿を消しても、俺が投稿を消さない限り、そいつアカウント名がどんな言葉で詰めてきたのかが残っている。

そいつが誰だか俺にはわからない。いつか大物がひっかかればいいなと思ってるし、実際はてぶに載るときは何人かいる。

でも別に誰かなんてどうでもいいし、「自覚のない人」なら誰だっていい。爆弾となる可能性が高まればただそれだけでいい。

俺はあのとき好き勝手言ってた誰かに一撃を食らわしたいという感情だけで動いている。

もちろん、人を呪わば穴二つである。今まで目に見える形で爆弾が爆発したことは一度もないし、俺のすべての行動は無意味に終わる可能性が高い。

さらに俺は人の言えない無為なことに多くの時間を使ってきた上、俺自身投稿インターネットに残っている。いつかはてな匿名ダイアリーIDが表示されるなどの超絶バグによって俺のIDが晒され、推測からアカウントに辿られる可能性が残っている。

そのとき因果応報を食らうのは俺のほうだろう。無意味で、誰かのためでもない。あの2人は俺のことなんて知らないし、知ったこっちゃない人であるのだし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん