2023-02-21

モノの良し悪しが本当に分からない

味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。

絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。

定量化できないもの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価のものをするのが。

からと言って、定量化できる部分だけを見て、マック世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。

「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。

もちろん「好き嫌い」はあります

しかし、例えば食事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものを食べてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものを食べて70点だったりもする。この数字も、他の料理満足度とざっくり順番に並べ、相対的整合性から適当に弾き出したきわめてアバウトなものです。

料理としての完成度も、何を以て良しとするかは「人による」としか言いようがない。人間なんて個体差はあれほぼ同じ構造なので、ある程度の普遍的感覚というものはあるのでしょうけれど。

例えば映画なら、この映画面白い面白いが、☆がいくつかと言われると困る。「普通面白さ」なら3つで、「手放しに全てを褒められる面白さ」なら5つなんでしょうけど、そうはっきりする事なんてそうそうない。そのグラデーション境界を引くのはあまりにも難しい。

ましてや「良し悪し」となれば、恐らくは個人の「好き嫌いから離れ、普遍的視点に立たなければならない。

1点刻みの100点満点で評価するとか絶対に無理です。5段階でも怪しい。悪い、普通、良いの三段階でも、大半が普通に入ってしまいそう。

その辺の人を捕まえてその場で描かせた漫画と週刊連載されてる漫画を比べたら、流石に優劣はつけても良いだろうとは思いますしかし「なぜ優れていのか」を突き詰めていくと、結局「好き嫌い」に収束してしまうのではないかと。この例での「好き嫌い」にはかなり普遍性がある(ほとんどの人が恐らく後者評価する)でしょうけど、そう極端な比較ばかりではありませんし。

感性を磨くという事についても疑問があります

ファッションに興味を持ってから、今まで変なのと思っていた服や靴をかっこいいなと思うようになった事なんかはあります

しかしそれはネットでよく言われる「情報を食べている」状態なのではないかと自問した時、違うとはっきりは言い切れない気がします。

実家が割と余裕のある方だったので、色々なものに触れる機会は与えられてきました。それが「適切な評価」を下すのに役立ってはいるのかもしれませんが、「私の評価」の基準にはなっていない気がする。

自分自身があまりに「良し悪し」が分からないもので、世の中の人間もそこまで分かってないんじゃないかと勘繰ってしまます

やれこの映画は名作だの、この料理は不味いだの、点数をつけてはいものの、ざっくりの印象を10単位でつけて、詳細の加点減点部分を表すそれっぽい1点単位数字を合わせているだけなのではないかと。

他者の顔色を伺わず、プリミティブな感性と積み上げてきた経験だけで瞬時に「あ、この料理は87点だな」なんて浮かぶ人がいるとは信じがたい。いるのかもしれませんけど。

イデアなんて言葉がありますが、物事本質的な良し悪しなどなく、(例えば服なら耐久性や透湿性、手入れの手間といった明確な評価軸であらわせないような)あらゆる評価は突き詰めると「個人的な好き嫌い」に収束するのではないかと思っています。「社会的な選好」もまた個人のそれの最大公約数的なものに過ぎないとも。あるいは、誰かしらの好き嫌いがその人の立場によって権威づけられたか

批判批評においても、対象の細部について検討はされるものの、その細部を何を以て良しとするかは価値判断がついてまわり、つまる所は好き嫌い問題になるのではないかと思います

どれだけそれらしい理由を並べて普遍性正当性を強調しても、根底個人好き嫌いしかない。

しか遡及的に見出された理屈であれ、それを言葉にして他者の「好き嫌い」を知り、時に理解し歩み寄る事は大事なのかもしれませんね。

追記

この世で本質的存在する絶対不変の軸なるものはないんじゃないかと思ってはいますが、個人好き嫌いが積み重なって形成されたある程度普遍的評価軸の存在否定していませんし、対外的には尊重しますよ。

究極的には全てに意味がなければ物差しもない、ハイ終わり。というニヒリズムではなく、無意味を認めた上でそこから価値を積み上げていく実存主義的なスタンスという事です。冷笑と言われ少々カチンと来たので、念のため。

追記

定量化できないもの数字にしたり相対評価したりするのは難しい

(以下全ての「評価対象」は定量化できないものを指す)

評価対象について知識を積み重ねて吟味することは、他者のモノの見方、感じ方を知り、時に自分の中に取り入れる事で捉え方が重層的になるかもしれない

一方で、「情報を食べる」と言われるように、良し悪しを考えるという事が他人評価軸に合わせる、他者の顔色を伺うような事にもなってしまわないか(それが全面的ダメだとは一言も言っていない)

評価対象にまつわる知識を積み重ねても、結局良し悪しを決める軸は好き嫌い帰結しないか

・「世の中一般で好かれる≒良いもの」でもない、「私が好きなもの」でもない、「私が良いと判断するもの」なるものは、何を以てして決まるのか

まとめると私が思っているのはおおよそこんな所です。

それに対して、初めから好き嫌いとはまた異なる「良し悪し」なるもの存在する事を前提として、それが分からないのは理解が足りないからだ。という反応が多かったので、あまり噛み合っていないのではないかと思いましたね。

その「良し悪し」が人々の好き嫌いが集まって作られたものを指すのなら、それは好き嫌いと同じとは言えませんが、全くの別物とも言い難い。さらに、では結局良し悪しとは「情報を食べる」事に過ぎないのではないか、という話に繋がる。

しかし、全ては好き嫌いに過ぎないという態度では美という概念をいささか否定するようで、矛盾するようですがそれもまたどうなのかなとも思ったりします。

  • 個々の評価なんて、その時ざっくりどのくらい好きと感じたか嫌いと感じたか、でしかないでしょ それが100人分とか集まった時にノイズが平均化されて、初めて微妙な偏りが可視化され...

  • 価値観を1つに凝り固めようとするのはよくないよ お酒も食事もなんだってそうだけど、歯車じゃなくて人間なんだから体調にあわせて楽しみましょう 体調の悪い日はお布団とうどんが...

  • 物事に本質的な良し悪しなどなくって話だけど良しあしはあるよ。 良しあしはルールで決まって、ルールからどれだけ離れているかで良しあしは決まるから。 今回のものは流行について...

  • 好き嫌いだけあれば十分じゃねーの

  • 自己中心的、主観的でなくてよいですね 客観的に良いとされるもの、広告で馴染みのあるものを求めましょう

  • ちんぽの良し悪しは分かるよね☺️

  • 芸術系の評価に『人類共通の何か』があると思ってるのが勘違い。 芸術系の評価なんか個人の好き嫌いだよ。ざっくり『大勢に好きと思われやすいもの』というのはあって、そういう技...

  • 「普遍」は存在しないというのは簡単です。 それでも、決して到達できない「理想」として普遍を目指すのが知性というものではないですか? 例えば、「中立報道」なるものがリアル...

  • 好き嫌い判定なんて頻繁に接するものだけで十分。 その他の物に対しての基本スタンスは「どうでもいい」 これが当たり前。

  • そりゃ個人の趣味嗜好で語れる範疇のことしか的にしてないからそうなるわな😅

  • 「それってあなたの感想ですよね」と言いたいだけの長文

  • 好き嫌い、で判断されるレベルにあるのが 良い とされるのであって、世の中にはそこまでも到達できていない 良くないもの が存在します。あなたは「実家が割と余裕のある方だったの...

  • そもそも人間の脳はせいぜい順序関係までしか直感的に理解できない。 高々有限個の対象に順序をつけてるだけであって、「点数」のような連続量で何かを評価しているというのは幻想...

    • イヤホンとかキーボードとか、ずっと安いもの使ってて高いやつに変えたばかりの時は差が分かりにくいんだけど、その高いやつしばらく使ったあとに安いのまた使ってみるとすごく差...

  • 定量化はできるよ。人間がその特徴量を思いつけないだけ。そこまで言語が発達していないから。 例えば我々は実物の猫も抽象画の猫も猫と判断できるが、なぜそう判断できるのかの条...

  • 情報を食べるのは悪いことではない。ラーメンハゲに騙されるな。 クリエイターは例外なく情報を食べる消費者以上に勉強して情報を収集している。 そうしないと自分の立ち位置を確立...

    • ラーメンハゲはそんな文脈で言っていない ラーメンハゲのことをよく知らないのにラーメンハゲのことを語りたがる、これこそラーメンハゲの言う「情報を食っている」の典型例だ

    • ところで関係ないが、ラーメンハゲの客はラーメン食って味も分かるし情報が食える程度には社会階層が高いことは意識したいと思う。食えない層がマジでいる。

  • もしかしたら理想が高いというか心の中ではそういったモノに強く期待しているんじゃないかな? 自分も昔そういう風に考えてたことがある 服のデザインや音楽・芸術で、世界的にも評...

  • から揚げは、揚げる人のスキルと、油の鮮度で出来上がりの良し悪しが変わる。 そこそここだわってる店は、スキルも高く油の鮮度も保たれているのでいつ行っても美味しい唐揚げが食...

    • 横増田ですまんが、 揚げ物でも、揚げたてより、時間の経ったベチャっとしたやつのが好き!とかいう嗜好はあるのではとおもった …個人的に判らんのはタコヤキとモンジャヤキの美...

      • たこ焼きはごろっとしたタコが入っててある程度大きく外はややカリカリ、中はドロっとしてて、熱々を食べるのが大好き ネギはあまりいらない かつお節が粉末じゃないやつだと満点 ...

  • 無数の評価軸があってどの軸を重視するかが好みでしょ 評論家はそういう軸があったかっていう新鮮な視点を提示することに意味がある 一番陳腐なのが金換算だけど一番有用なのもこれ...

  • ものの良し悪しなんて好き嫌いしかないよ 大勢の好き嫌いが重なるポイントが面白いところだな

  • これはただ面倒くさい性格してるだけ。

  • 好き嫌いだけじゃなくて、自分に近いかどうかで評価が変わることはある。 アンコンシャス・バイアスってやつだな。

  • 普遍的な視点での個人的評価って矛盾してるようで苦手、ってことを言いたいように感じましたが、 現実問題として、ここでいう「良し悪し」と「好き嫌い」は完全に分離することは不...

  • 哲学的な話にも見えるけどASD強めなだけっぽいね 多分善悪の評価軸もほとんど持ってないんじゃないかなこの人

  • 順位 ブクマ タイトル カテゴリー 1 2067 ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ 増田 2 2048 家を建てたときのはなし(追記あ...

    • お疲れ様です

    • カテゴリー違くね? タグじゃね

    • 保存用コメント

    • No. ブクマ数 タイトル カテ(タグ) 備考 1 1429 ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ 増田 2 1327 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか ...

      • お疲れ様です!

      • 俺の書いたの、一つも入ってなくて草 俺の人生は文学じゃないんだなぁ ちょっとは気の利いたこと書くか

        • 投稿時間帯とか2-3ブクマがつくのを18時頃の人が集まってくる時間帯にするとか工夫してみたら? 曜日は金曜土曜のスマホ触ってそうな人が多そうな曜日にして あとよかったらリンク貼...

          • ブクマは数100とかは付くけど、ネタ増田とかが多いからかな 自分のネタはもう尽きた 書いた増田↓ おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難 https://anond.hatelabo.jp/2023112...

            • ブクマ700の経験あるけど、過去の知見を使ったお役立ち情報増田だったので、 こういうサラッとした短文ネタ増田で支持を得られるのは尊敬するわ おパンツはわざとらしすぎてゴミカス...

            • 売れない芸人の大喜利レベルだよな。もっと役に立つ記事とか勉強になる記事とか書けよ。低学歴か。

      • 増田文学まとめって2022年だけ抜けてるんだよな 誰かまとめてくれないかな、俺は技術力も読解力も不足してるのでパス

        • 簡単にパスしないでくれ 文句だけ言ってフリーライドするのは今日でやめにするのだ ①スクレイピングツールoctpusで「https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2022&sort=coun...

      • 4本入ってた。去年は低調だったかな。 今年はもっと頑張ろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん