2023年02月20日の日記

2023-02-20

anond:20230220202025

もう面倒臭いから出産の分は長生きによる年金支給額の多さで相殺して、あと全部平等ってことで良いよ

anond:20230220232409

与党議員が言いだしたから叩かれてるだけで野党が言えば絶賛されてたやでという話

anond:20230220194658

共同通信非難されてる点は、人間としての態度の悪さと、専門家へのリスペクトの欠如と、主観的ストーリーありきの取材方針でしょ

ちょっと前に流行った育休リスキリン

育休中にリスキリングなんかしてる暇はない!育児の大変さを知らないやつが考えた机上の空論だ!みたいな人がたくさんいたけど、みんな本当にそう思ってたの?

そりゃあ産後すぐの体が戻ってない時期は体力的に無理だし、赤ちゃんがまとめて寝てくれない時期(3ヶ月ぐらいまでだったか?)は周囲のサポートがないと育児で手一杯だろう。

でも、体が戻って赤ちゃんがまとめて寝てくれるようになって、育児ちょっと軌道に乗ってきたなー仕事感覚忘れないために何か勉強したいなーって普通思考じゃないか

だっこで寝かしつけてる時間Udemyかなにか見たいし、いい感じに寝てくれた一人の時間資格勉強でもしたいでしょ?

そんなとき会社学習支援制度アクセスできない(育休中だからね)として、そこに対する支援があったら結構かると思うんだけど。

私自身もやりたいことがあったけど課金するのはちょっと…と思って無料or少額の教材でできる範囲で済ませてるし。育休中って収入が減る&遅れるからキャッシュフローがだいぶシビアになるからねー。

まあもちろん育児の大変さなんて子供の数だけパターンがあって一概に語れないのはその通りだが、平均値がそんな勉強する隙が全くないほど大変ってこたないのでは?と思う次第です。

育休とか関係なしに普段から勉強しない人たちがせっかく仕事しなくていいのに勉強しろとかふざけんな的な反応してたのではと邪推してしま

追記

なるほど、落ち目の岸田さんがまたなんかやらかしてるっぽいから叩いてみた、育休を免罪符勉強するという選択肢をないものとしていた人が免罪符を失うことに反発していた は確かにそんな感じするね

anond:20230220231538

何が「つまり」だよ

カウンターがどうのこうのという話がバカ丸出しだったことに気づいて何も言えなくなったから別の話を始めたのかな

anond:20230220231917

コリドー街で女の子家系学歴自慢しまくってTwitterで軽く炎上して、会社の先輩とか同級生で同僚の奴から「これお前だろ」って特定されたことあるから俺は無敵だ

anond:20230220231117

悪魔の書○悪魔の詩 覚えようやでという話

目玉のおやじは、鬼太郎の親父の目玉に親父の霊が憑依した目玉の妖怪だけど

そうすると「目玉のおやじ」では情報が少なすぎると思うんだ

鬼太郎おやじの目玉の妖怪(ただし中身もおやじ)」が正確だと思う

からでも名前を変えてほしい

anond:20230220230410

これだけ正確に書かれてあれば、今の時代、もう余裕で本人特定できちゃうね。

あっ、慶応経済学生さんから、それくらい承知の上か(爆笑

anond:20230220231413

礼には及ばんでござるという話

anond:20230220231317

結構美味いよ。東京ドームのお店は野球観戦の時に世話になった

異次元少子化対策

とりあえず、産科保険適用しろ

出生前診断20万とかふざけるなよ。そんなに出生前診断やらせたくないのか。障がい者生ませて社会保障負担増やしたいのか。

anond:20230220230410

阪大卒ワイはパッパが京大中退なくらいで後は無名大高卒専卒ばかりやでという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん