2023-02-12

anond:20230212153916

正当性があるなら示せばいいだけのこと、何も言い返せなくなったからって必死とか感情論持ち出したのはお前だよ

記事への反応 -
  • 増田に投稿されてるのがよっぽど優れてる場合は増田から採用するよ。

    • なんで増田の特性をはてな運営に判断されなきゃいけないのかわからん

      • 他に適任いるのか?朝日新聞社とか? 賞を設置すると言う前提ならサービス作ったとこが無難かと

        • 筆記具作ったメーカーが筆記具特有の文学があるとして文学賞を選考する馬鹿馬鹿しさ

          • あるかもしんねーじゃん。馬鹿馬鹿しさってもうそれただのお前の価値観じゃん。否定したくて必死なんだろうがここまくるとかえって説得力ないよ。

            • 正当性があるなら示せばいいだけのこと、何も言い返せなくなったからって必死とか感情論持ち出したのはお前だよ

              • 俺が感情論持ち出す前に馬鹿馬鹿しいと感情論持ち出したのはお前。

                • それを覆すには筆記具作ったメーカーが筆記具特有の文学があるとして文学賞を選考する正当性を説明する必要がありますが 「あるかもしれねーじゃん」だっけ、お前の主張は

                  • 感情論から来てる反論を覆す必要なんてないよね?

                    • 必要性を証明出来なかったのはあなたなのだから好きにしたらいいんじゃないの あるかもしれねーじゃんは無いわな

                      • 馬鹿馬鹿しさを必要性という言葉に置き換えて論点ずらしとな

                        • 必要性があるのなら説明してみなよ、あるかもしれねーじゃんとか論点ずらしとか言ってないで

                          • もう好きにしていいんじゃなかったのか

                            • おまえが必要性を説明できなかったという事実が残るだけだよ

                              • わかったわかった。そもそも文具メーカーが文具の文学を主宰する意義は俺もよくわからん。これはたとえにひきづられて変な返ししてしまったよ。文具の文学賞の実例がないからどん...

                                • 増田特有の空気感なり筆致というのは「はてな運営」が予め計画した物ではないし今後も主導していくものでは無いだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん