2023-01-22

何故人はYoutuberの言うことを信用するのか

自分も家を建てるとき住宅Youtuberをよく見てたんだけど、ある日突然気付いてしまった

「こいつら一体だれやねん」

それっぽく数字を出したりして説明してくるけど国やメーカーが出してる数値とは違ってたりしてて

その理由については「国はメーカーの言いなりで〜」みたいなことしか言わない

まるっきりコロナ陰謀論者とやってることは大差ない

医療系だと「Youtuberの言ってることだもんな」という感じになるのに

住宅関係自動車、その他いろいろの場合Youtuberの言ってることに一定信頼性を持ってしまってるのは非常に危ういと思う

例えばメーカー人間は自社の贔屓もあるだろうけれど嘘をつくわけにはいかないのである程度の信頼性は確保されてる

テレビに出ているコメンテーターなどでも、発言内容はテレビ局側の責任スポンサー問題になるので信頼性がそこで確保される

新聞雑誌論文なんかもどこかで信頼性担保されている

Youtuberに至ってはどこにもそれが担保されていない

Badのクリック数なんてそもそも見てない人は押せないわけだし

誰かが「あのYoutuberは嘘をついている」みたいな指摘をするわけでもない

仮にやってたとしても、わざわざそれを見ることは無いし、そもそもその指摘が正確なのか判断する術が無い

100歩譲って顔出し名前出しのYoutuberならその人の今後の活動に影響が出るから自己責任として信頼性を確保するかもしれないが

それでも、たぬかなみたいに開き直って逆に人気になる場合もあるし、むしろそっちの方が稼げるかも知れない

YoutuberYoutuberとして楽しむのなら問題ないと思うけれど、そこに信憑性を持たせるのはどうかと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん