2023-01-12

50歳時点で生涯子供なし女性27%を見て

【生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27%

結婚困難」が増加】https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0818Q0Y2A201C2000000/?n_cid=SNSTW005

記事を見た30代既婚女性

本当は子供を持ちたいけど半ば諦めてるので、私みたいな人間希望を叶えられる日本になれば良いのになぁって思いました。産みたくない人が産まなくていい自由はこれからもあって欲しいと思うので。

自分が産むのを諦めてる理由は以外

①持病がありフルタイム正社員が難しく1馬力子供を育てるのが不安

→体力体調に余裕があればパートタイムなどで働きたいが未知なので不安

身体お金不安ありで子供を作ることに対する世論が怖い

→「余裕ない奴がエゴ子供を産むな子供がかわいそう」「育てる自信のない人は産まないで欲しい、自分は産まないで欲しかった」などの声をSNSで良く見かける。身体面も金銭面も未知で自信がないのにこう言った声を見かけると、子供が欲しい事に罪悪感を感じる。子供を持つ事自体がいけない事のように思える

③行き詰まった時に助けてもらえる気がしない

→②のような世論SNS普通に見かける時代に、金銭面も体調面も自信なく子供を産んだとして、詰んだら「わかってて産んだんだろ自己責任」「だからこういうやつは産むなって言ってるじゃん子供かわいそう」と責められる図が簡単に頭に浮かんでしまい怖い。助けてもらえるどころか責められて追い詰められそうだと感じる

こう言った理由でもう無理だろうなーと思っている。

子供を産んでもお金心配がない国だったり、誰かに頼れる制度ムードがあったり、家庭に余裕なく子を持つ事を責められる事のない雰囲気だったり、どれか1〜2つでも産めないと感じる理由がなくなれば何の疑問もなく子供を産んでいたと思う。

自分の周りを見ていると既婚の子持ちと子なしは2:1くらいで

子なしの理由は、妊娠出産自体が怖い、子供可愛いと思わない、ただ単にほしくない、自分人生時間お金を使いたいなど様々。

みんな結構気持ちは堅そうで、そう言う人に産んでもらうよう仕向けるのは難しいと感じた。

から、色んな痛みとか苦労を乗り越えても子供が欲しいなって思ってはいるのに、時代的なもので諦めようと思っている自分みたいな人間ちょっと勿体無い気がした。

日本政府さん、支援してくれたら産みますよ!産む気のある層はここにいますよ!涙

そう言いたい。

  • 結婚はするけど産まないという選択肢 女にはそういう自由があっていいね

    • ごめんなさい、夫のことに言及してませんでした。 子供を持たないであろう決断は夫婦で話し合っています。 夫婦の総意としてこれは無理かね?という感じで、私が主導権を握って舵取...

  • 持病+金銭面の不安があるから子供を産まないという決断は懸命だと思う。 ただ、周囲の意見を気にしすぎじゃない? 金なくても持病(遺伝性の病気)でも子供産んでる人いるんだし、...

    • 金なくても持病(遺伝性の病気)でも子供産んでる人いるんだし 大抵は避妊しなかったとか「なんとかなるでしょ!」という根拠の無い自身で産んだというのが多いよなあ。 根拠のな...

    • 気にしすぎと言われればその通りなんですが、自分達の決断だから!自分たちだけのことだから!放っておいて!と言えるほどの自信が体調面にも金銭面にもなく... 当然自分たちでどう...

      • こちらも30代既婚の選択子なしですが、健康で金があっても色々言ってくる人間は山ほどいますよ。 そういうこと言う人間はデリカシーないのですぐに縁切りしちゃいますが、子供の有...

  • まあ国としては、余裕なくなってボロボロで雑な子育てで雑なりの育ち方をする子供をもっと増やしたいと思ってるんだろうな。 手取り足取りお膳立てしてピカピカに育つエリートの子...

    • 手取り足取りお膳立てしてピカピカに育つエリートの子供は十分いるし あー、政治家の子供な 政治家は自分の子供に関係ないこと よその子供に関することは一切やる気ないからな   ...

    • 福祉も医療もズタボロでも人口もオバマさんやハリスさんのお家みたいなエリートもよそから持ってこれる アメリカ様はやっぱりチートすぎる

    • そうですよね。そう感じます。 そうなった側の(いわゆる親ガチャに失敗した子供側の立場)「余裕がないなら産んでくれるな」という意見も頻繁に目にするので、雑に産み育てる事に...

      • 子育て支援っていうのは身もフタもない言い方をすると最後は教育競争に行き着く だから金を配ったところで教育費レースが始まって足りぬ足りぬと叫び出すのがわかりきってる

        • 大学まで学費無償、成人までの医療費無料とかがあれば産もうと言う気持ちになります。(当然塾代とかは自費) 教育戦争で勝ち抜ける程の高水準の教育を望んでいる訳ではないです。 ...

          • 新卒採用のスタートラインに奨学金なしで立たせてあげられたら子育てとしては充分ではないかなくらいの気持ちです。 「充分な子育て」とかいう贅沢品を全員が享受できると思う方...

            • 享受できるのが当たり前、と言う気持ちではないです。 出生率が少なくなっていてそれを政府も問題視している、というニュースが話題になっているのを見て 充分な子育て(=将来生き...

              • だから、今の基準における「充分な子育て」を無料で与えたら、それは「充分でない子育て」とみなされるように基準の方が変わっちゃうだけということを言ってるんだけど。 そうなっ...

                • そうなったらその時にまた方針を考えればいいのでは? そんな事を言ってあれば意味ない、これは意味ないってやっていたから出生率が下がったんでしょ。 後々 これじゃ足りない! っ...

                  • そうなったらその時にまた方針を考えればいいのでは? そんな事を言ってあれば意味ない、これは意味ないってやっていたから出生率が下がったんでしょ。 いやだから、これまでさ...

          • ズレてるし向いてないと思います 先進国で親に求められるのは健全な精神だよ

          • >>大学まで学費無償<< 義務教育じゃないんだから大学行きたいなら奨学金で行けば良い そこまでなんで税金で面倒みないといけないんだよ。 国立大に進学できるレベルの能力値...

            • 大学進学が必須になってる状況でそんな事言ってるうちは子供は増えないわな

              • バリバリの学歴主義で移民もハッスルしてて新卒枠などなく席取りゲームが苛烈なアメリカですら データサイエンティスト・データアナリスト・データエンジニアって呼ばれる職に 高等...

                • 「データサイエンティスト・データアナリスト・データエンジニアって呼ばれる職」がどこから出てきたんだろうか

                  • キミに高等教育は必要ないってことだよ 気持ちを豊かにするためには受けてもいいかもしれないけど キミのレベルだと仕事に活かせないと思うよ   まぁ気持ちを豊かにする以外でも在...

                    • 子供の偏差値によって無償になるかは決めた方がいいな。バカに金出しても無駄

              • 必須ではない。別に高卒でも専門卒でも大卒以上に稼いでる人はいる

                • 専門卒でも大学と大して変わらない額(下手すりゃ大学より高い)の学費が必要な事に変わりはないやん

                • それって黒人でも稼いでる人はいる、とか 障害者でも一般人以上に稼いでる人はいる、とか   圧倒的低賃金の大多数を無視した主張なんで なんかあれよな   じゃあ稼げない高卒はい...

            • じゃあ子供は減り続けますね はい解散

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん