2022-12-27

anond:20221227002641

これは毒親候補ですわ

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、

江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

 

結局のところ、勤勉な者が子孫を残すわけではなく、

ちゃっかりしてるヤツがやることやらずにノリで子ども作って連なって現代に至るわけだが、

こればかりはどうしようもない

どこの国も 子ども以前に自分自身責任が取れないDQN幼稚園から大学まで私立余裕の金持ちだぞ、子ども作ってるの

子ども人権がある国は子どもコストが高いからな

 

子ども人権無視しないエリート労働者中間層は晩婚小梨子ども作っても1人だぞ

江戸時代から変わらんで

もう一度繰り返すが日本だけじゃなくて先進国世界的な傾向だぞ

記事への反応 -
  • 晩婚化が少子化の原因の一つだぞ 高卒で結婚して子供産め

    • 子どもに人権があるから産む学歴は関係がない 江戸時代から家族養える程度に一人前になるのには学歴関係なく時間が掛かる

      • 学歴は関係ないけど収入は関係があって大学生に収入は殆どない よって晩婚化する はい論破

        • 高卒だろうが大卒だろうが家族を養えるようになるのはアラサーからだぞ なんなら新卒で600万出す会社もゼロでは無いので養えるようになるのは大卒の方が早いかもすらある もっとも、...

          • 高卒だろうが大卒だろうが家族を養えるようになるのはアラサーからだぞ 扶養が出来たら普通に補助が出るので20代からでも養えますよ・・・ 単に自分が贅沢できなくなるのが嫌って...

            • これは毒親候補ですわ 別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、 江戸時代だって番頭が結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい 番頭はエリートだか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん