2022-12-12

結局オタク界隈においてゾーニング必要か否か

昔のオタク結構ゾーニングを気にしてたというか、一般人の目に触れさせないよう配慮するのがオタク美徳みたいなイメージあったんだけど、最近ぼっち・ざ・ろっくの一悶着を見て時代が変わったんだなって思った

上の件で女性側が「公式タグエロ絵を載せるな!」って言ってるのは、長年オタク女性特に腐女子BLを表に出してキャッキャしてると非難を浴びる立場にあったからなんだと思う

でも時代が変わったことで他者にとってセンシティブものを堂々と上げることが許されるようになったということは、今後腐女子のみなさんは堂々とBL系の二次創作検索避けもせず上げても問題無くなったということになるんだけど、実際それをやったら今度は男性からお気持ち表明が出るのは容易に想像がついてしま

そうなるとやっぱりゾーニング必要だよねという話になってくる

正直俺としてはゾーニングありでもなしでもどっちでもいい、ただ決まったマナーに従うだけだから

マナーというのは結局暗黙の多数決によって決まるものだと思ってるからいずれはどちらかに落ち着くと見てるけど、このままマナー曖昧状態が続くとオタ活がしにくくて仕方ないからとっととこの議論に決着つけてほしいわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん