2022-12-10

こないださあ横断歩道のところに警官が立ってたんだよね

横断する歩行者がいるのに車が停止しないのを「取り締まる」んじゃなくてちゃんと止まりなさいよと「啓蒙」する目的で。

から隠れてるんじゃなくて見えるところにミニパトを止めて、警官本人も睨みを効かせるように道路上で車を監視しているの。

まあそういう環境から当然、車は止まって歩行者を通すんだけど、ひとりのおばさんが何を考えているのか車が完全に停止しているのに「渡って大丈夫かな?」的な感じで右を見て左を見てクズグズしていつまでも渡らないのよ。

もちろんオバサンの位置から警官ははっきりと見えているわけで、そんな状況で車が動き出すわけがないわけじゃん?

でもねオバサンはそれがわからないの。馬鹿みたいに時間をかけてようやく納得してから歩き始めた。

なんかね、それを見ててやっぱり車は横断歩道で停止する必要なんてないんじゃないのかな?とか思ったりした。

いや、もちろん横断中の歩行者がいれば止まるのは当たり前だよ。

でも、横断するための安全確認で立ち止まってるなら、そのまま車は通過したほうが結局は全員にとって利益があるんじゃないかな?とか思う。

さっきのオバサンも車が通過しきったあとなら安心して横断歩道を渡れるわけじゃない。

それで解決だと思うんだけどなあ。

なんというか物事判断できない人に、判断を委ねることは正しいことなのか?どうかみたいな感じ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん