2022-12-06

anond:20221206161211

これはワクチンを打った時じゃなくて、実際に感染した時の話でしょ。

そら実際にCOVID-19に感染して体中がウイルスまみれになったらスパイクタンパクも増えてそういう危険性もあるだろうけど。

ワクチン接種で投与されるmRNAは少量で、生成されるスパイクたんぱく質も抗原提示っていう役割のためにマクロファージの表面に出てくるぐらいやぞ。

アミロイド沈着するほどの量が無秩序に生成されまくるのとは違う。

https://dep.sit.ac.jp/lsgc/vaccine/

記事への反応 -
  • アミロイドーシスで臓器に蓄積されるアミロイドタンパクは、スパイクたんぱく質とは全然違うもの

    • https://anond.hatelabo.jp/20221206155531 https://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info127.html 公益財団法人 東京都医学総合研究所がリリースしてるページだけど、 スパイクたんぱく質はアミロイド形成する...

      • これはワクチンを打った時じゃなくて、実際に感染した時の話でしょ。 そら実際にCOVID-19に感染して体中がウイルスまみれになったらスパイクタンパクも増えてそういう危険性もあるだ...

        • ワクチン打って、55日後になってもいまだに血液中にスパイクたんぱく質が検出されてしまう事例があるやん? ワクチンに感染した細胞がずっとスパイクたんぱく質を作り続けてるって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん