2022-11-30

anond:20221130092606

からだけどうちはそういう漏れ

人によってばらつきあるの困るから

観点まとめたチェックリストがあって

誰がテスト仕様書いてもそのテストやるようになってる

NG出た時に知識無いと簡単になおせないので知識を軽んじろとは言わないけども、

人多くて個々の能力判断難しいんで、負荷、セキュリティ、その他諸々そういうのはやり方揃えて防ぐ感じ

テストOKとなったもの仕様変更に弱いコードなんかも残るけどやむなしとしてる

記事への反応 -
  • メニューからは5/10/20からしか選べないからだよ。なのでテストも20までしかしてない。URLを手で書き換えるなんてのは,普通はテストシナリオに入らないでしょ? いいたいのは,仕様書...

    • 横からだけどうちはそういう漏れが 人によってばらつきあるの困るから 観点まとめたチェックリストがあって 誰がテスト仕様書いてもそのテストやるようになってる NG出た時に知識無...

    • いや、普通はテストシナリオに入るでしょ

    • それただ正常系しかテストしてないだけでは?

    • コンピューターサイエンスを学んだ増田「計算量が爆発しないように、入力値を5,10,20から選択するUIにしました!」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん