2022-11-16

友達と受けた試験に私だけ受かった

数十人程度募集予定の企業採用試験。一次からずっと二人で合格していたのに、最終試験には私は受かって友達は落ちた。

お互いに受験番号をはっきり伝え合ってはいないけれど、机の並びが番号順だったり、番号順に呼ばれて会場移動があったりしたから番号はわかっている。

先に個別試験結果のメールがきて、採用通知もきて喜んでたらウェブ上に合格者番号が掲示された。すぐに友達の番号を探したけれど、友達受験番号はなかった。

自分が受かって嬉しいと思う反面、何とも言えない気持ちがすごく大きい。「一緒に合格してるか、揃って不合格だったらいいのにね」なんて言い合っていた一週間前のことを思い出すと余計に辛い。前日まで、もし自分だけ落ちてたら「私だけ落ちたよーwおめでとう!」なんてメッセージを送ろうとシュミレーションまでしていた。でも、実際にはそんなことできなかったのかもしれない。合格者側に立っているからそんな風に思うだけなのかもしれない。

けれど、私だけが合格するなんて思っていなかったのだ。転職先になる企業の分野は、私はほぼ未経験に近く、対して友達バリバリ経験者だった。面接だって先方から「前の職場とは少し違うよ」といった旨のことを色んな方面から伝えられたし、即戦力にはならないと自分でも理解している。だから、どちらかが合格するなら友達の方だろうなと思っていたし、それも仕方のない事だと思って次の企業を探してもいた。

まだ友達からは何のメッセージもきていない。私が何かアクションを起こすよりも、友達からの反応を待っているべきだと思っているけれど、ずっと心がソワソワしてしまって落ち着かない。

いかわの草むしり検定回のハチワレもこんな気持ちだったのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん