2022-11-12

赤字路線の客は学生主体なのに、通学割引で会社側が損する運賃体系になっているのが疑問

主体となる客相手に得しない運賃体系になっているなら、そりゃあ、赤字路線赤字のままだと思う。

その結果、通学時間帯でも増便はしない、車両も増やさないとなるのは至極当然だと思う。

から、通学割引を廃止するか、それが酷なら、通学割引分を自治体が肩代わりしない限り、赤字路線赤字を脱せないと思う。

個人的には、赤字路線もっと自治体お金を出させればいいのにと感じる。

受益者負担を徹底すれば、そういう自治体のゴネ得もなく、赤字路線自然な形で終焉を迎えることができるだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん